金目鯛の煮付け

材料

金目鯛 | 1尾 |
生姜 | 3㎝ |
大根 | 4㎝ |
小松菜(付け合せ用) | 少々 |
醤油 | 大さじ3 |
砂糖 | 大さじ1.5 |
酒 | 大さじ1.5 |
昆布と椎茸のだし汁 | 50ml |
水 | 50ml |
作り方

1. 金目鯛の両面にXの切れ目を入れる(味がしみこむように)

2.魚に熱湯をかける(魚の臭みを取る)

3.生姜と大根を千切りにする
💡魚の下に、大根や白菜などの野菜を敷くと鍋に魚が鍋の底に張り付かず、焦げ付かず、上手く炊ける

4.3.を鍋(うちはフライパン)に敷き詰めて調味料、出汁、水を入れて煮立たせる
5. 煮立たせた2.の中に魚を入れて、アルミホイルの落し蓋をし、蓋をして弱火で20分くらい煮る
6. 途中で煮汁を何度かスプーンで煮汁を魚にかける。目の周りに火が通ったら出来上がり

💡 味は薄目なので、濃くしたい場合、醤油・酒・砂糖の量を1.5倍にして
邪道?
金目鯛の旬の時期は冬(12月~2月頃)と言われていて、脂が一番乗っている時期ですが、近くにできたスーパーで新鮮な金目鯛が時々出てくるので思わず手に。冬の金目鯛よりも脂は少ないのですが、暑い今の季節には逆にさっぱりしながら、白身のふっくらとした甘みがありとても美味しかったです。
こんにちは(^^♪
伊豆に行くと、よく金目鯛を食べます。
自宅では、せいぜい、金目鯛の開きを焼くぐらい(^-^;
自宅で金目鯛の煮つけが食べられるとリッチな気分になれますね(^^)/
コメントありがとうございます!!! 伊豆の金目は格別ですよね。開きも大好きです。煮付けってちょっとハードルが高いように思うのですが、今の時期なら白菜を下に敷けば、鍋やフライパンに皮が張り付きませんし、野菜も金目の旨味を吸って美味しくなります☆浅くて大きい鍋がないなら、うちみたいにフライパンを使うのがお勧めです!!!(白菜は万能)
なるほど、白菜!!
これから、白菜が出てくると思うので、これはいいことを聞きました(*^^)v
[…] 細かい魚の煮つけの手順は 「魚の煮付け(金目鯛)」で。 […]