土鍋茶わん蒸し

材料(2人分)

豆乳 | 100ml |
液体出汁(昆布と椎茸の戻し汁) | 100ml |
卵 | 1個(約70g) |
タカラ本みりん | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
塩 | 2つまみ |
※にがり | 1ml(3滴) |
三つ葉 | 数本 |
椎茸(戻したもの) | 2枚 |
(うどん・ささみ・エビなど好みで) |
作り方

1. 三つ葉は茎と葉に分けて、茎を1㎝くらいにキッチンバサミで切る。椎茸もキッチンバサミで2-3mmの暑さに切る

2. 卵を箸で泡立てないように混ぜる
💡白身を箸で持ち上げて切るようにすると簡単

3. 2.に豆乳と出汁を数回に分けて入れ、泡立てないように混ぜる
4. 塩、みりん、しょうゆ、にがりを入れて混ぜる(※にがりがなくても出来るが少し柔らかくなる)

5. 三つ葉の茎と椎茸を入れる

6. 弱火で12分・蒸らし10分
7. 三つ葉の葉を飾って完成
秋・冬・春にぴったり
土鍋で調理して、そのまま食卓へ。洗い物が少なく、土鍋は冷めにくいのでこれからの季節にぴったり。ちょっと一品欲しいときに、簡単で見栄えも良いので。葉物は小松菜でも美味しいよ。夏には冷やして食べるとこれまた美味しい。
受験生にも
うどん・かまぼこ・ささみなどを足して、夜食にも最適。消化も良く、栄養バランスもばっちりで心も体も温まるよ。
どんぶりで作って電子レンジでも出来るはず。