ヘルシーベーコン

材料(豚もも約330g分)

豚肉モモ塊 | 1塊(約330g) |
塩 | 小さじ1(2回に分けて使用) |
酢 | 大さじ1 |
ローリエ | 1枚 |
さくらチップ | 一つかみ(写真参照) |
マスタード | 適宜 |
💡桜のチップはホームセンターや今は100円ショップでも売っている
作り方

1. 塩小さじ½、酢、ローリエを豚肉に入れて良くもみ、一晩冷蔵庫で寝かす
2. 肉をアルミホイルで包み、肉がつかるくらいのお湯に肉を入れて再沸騰したら、片面12分ずつ→余熱10分で肉に火を通す
💡ベーコンは本来干してから燻すのだが、豚もも肉でやるとパサパサしてしまうので、先にアルミホイルに包んで、お湯で肉をしっとりと火を通す。
3. お盆に網を乗せて、その上に豚肉を乗せて数時間(約3時間)干す(途中でひっくり返す)
4. 調理器具に桜のチップを敷いて、片面3分ずつ→蒸らし3-5分で焼く
💡 こんな↑調理器具はないと思うので、いらなくなったテフロン加工の深鍋の上にチップと網のせて蓋をすればOK(下はイメージの写真でうちの鉄の中華鍋)
5. 塩小さじ½を振って出来上がり
サンドイッチにしてお弁当でもパーティーでも
邪道だけれども
ベーコンは豚バラ肉を使ってやるのが王道だけれども、脂っこいのがどうしても苦手で、でもベーコンの風味は好き。だから豚もも肉でヘルシーにしっとりと仕上げたくて、この手順でやるようになった。添加物も入っていなくて、塩加減も自分で出来るので、とっても美味しい。冷蔵庫で数日日持ちするので、パーティーや正月用に作り置きしても良し。冬には牡蠣の燻製も作るので、たのしみにしていて。
[…] ベーコン(ハム)💡 […]
[…] 2. 燻製器にチップを入れて煙が出てきたら大根をおく(片面30分ずつ:弱火)→ぬか床に漬ける(丸二日:途中で何回かぬかを混ぜる)→ぬかを洗い落として切る […]
[…] 塊肉で作るベーコン(レシピあり)も豪華で良いのだが、角切りで時間も手間も省けてとても簡単。パスタやサラダに使いたいのであれば、角切りサイズは便利。塊肉よりもハードルが低いのも試すにはちょうど良い。 […]
[…] A:自家製ベーコンの作成(レシピあり:ブロック版 角切りベーコン版) […]
[…] 💡フライパンでやる燻製のイメージ(←クリックして) […]
[…] 塊肉で作るベーコン(レシピあり)も簡単バージョンの角切りベーコン(レシピあり)もやったのだが、さらに手軽にピラフやパスタに入れるベーコンを作りたいと考えたのが、ひき肉の燻製。自家製ベーコンはメインディッシュとして薄くスライスして粒入りマスタードでお洒落に食べたい一品だが、これは他の料理に入れるには調理しやすく食べやすくおススメ。天日干しもせずにすぐに作れて、ひき肉の余分な脂も取り除けるのでヘルシーなのも嬉しい。 […]
[…] 💡2:使い古したフライパンでも燻製はできる 方法はこちらをクリック […]
[…] ベーコン(自家製)レシピあり玉ねぎ […]
[…] まだまだしばらく続く小麦粉の旅。ベーコンを作ったので、意外と簡単だった手作り生地でピザを。冷凍の玉ねぎとエリンギ、作り置きのベーコンと自家製ピザソースと生地。自己満足の世界だが、家族も喜ぶので、心身ともに満足度が高くなる。会話も弾むのでこういうのちょっと楽しい。 […]