豚ももでさっぱりゆで豚

2種類のソースで味の変化が面白い。さっぱりと和風でもピリッと中華でも。モモ肉でカロリー控えめ。おつまみにも、ラーメンの具にも、サンドイッチにも、チャーハンにも作り置きしておけば安心。
💡豚のゆで汁は出汁を足して、ラーメンのスープにして
材料(豚もも肉1塊分)

<ゆで豚> | |
豚もも塊 | 約400g |
生姜 | 5㎜くらい |
酢 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
(とうがらし) | 好み |
<和風ソース> | |
かぼす(柚子・すだちなど) | 小さじ4 |
はちみつ | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1 |
かぼす皮 | 人差し指第一関節分くらい |
<中華ソース> | |
長ネギ | 1本 |
塩 | 二つまみ |
酢 | 小さじ2 |
ごま油(orラー油) | 小さじ2 |
白ごま | 二つまみ |
黒コショウ | たっぷり |
下準備
・豚肉に生姜・酢・醤油各大さじ1を入れて一晩~数時間ねかせる
作り方(ゆで豚)
1. 下味をつけた豚肉をアルミホイルで汁ごと包み、沸騰したお湯に入れて再沸騰したら弱火にして片面15分ずつ→余熱10分で煮る
2. 竹串で真ん中をさして透明な汁が出てくればOK 肉と生姜と酢・醤油各大さじ1を新しい袋に入れて粗熱を取る(冷蔵庫で約1週間ほど持つ)辛いのが良ければ、唐辛子を入れて。
作り方(中華ソース)
◆長ネギ1本を輪切りにして調味料をすべて入れて混ぜる(少し時間をおいて味をなじませるといい)
💡余ったら、鶏肉、冷ややっこ、焼きナス、ラーメン、スープに入れても美味しい(冷蔵庫で1週間くらい持つ)
作り方(和風ソース)
◆かぼすを切って種を取り、果汁を絞る。皮をみじん切りして、調味料をすべて入れて混ぜる
💡余ったら、鶏肉、豆腐、焼きナスと一緒に食べても美味しい(冷蔵庫で3-4くらい持つ)
3. お肉とソースを盛り付けて完成
作り置きで夕食にも弁当にもパーティーにも
多少時間はかかるが、基本的に煮るだけなので放っておけば他の家事も出来るので、週末に作り置きしておけばとても便利。もやしと合わせて冷やし中華やラーメンでも美味しい。