秋鮭と鶏むね肉のグラタン
これからの季節に食べたくなるグラタン。フライパン一つで出来ちゃうので、とても簡単。鱈、エビ、ベーコンなど具材を変えてもおいしい。おもてなしでも喜ばれる。
「お鍋以外でも大活躍!白菜おかず」コーナーにレシピを掲載中!
材料(2人分)

秋鮭 | 約60g |
鶏むね肉 | 約150g |
えのき | 約60g |
しめじ | 約60g |
エリンギ | 小2本(約40g) |
玉ねぎ | 小3個(約200g) |
白菜 | 約200g |
じゃがいも | 約100g |
ブロッコリー | 4房(約60g) |
塩 | 4つまみ |
こしょう | 少々 |
小麦粉 | 小さじ2½ |
牛乳 | 200ml |
バター | 20g |
チーズ | 80-100g |
冷凍パセリ | 少々 |
作り方
1. えのきは1.5㎝くらいに、しめじはほぐす、エリンギは5㎜くらいの厚さにする。玉ねぎと白菜は千切り、じゃがいもは5㎜くらいの厚さに切る。鶏むね肉は削ぎ切りにする。
💡鶏のむね肉は削ぎ切りにすることで、柔らかく仕上がる

2. 鉄板を熱して薄く油を敷き、玉ねぎを弱火で少ししんなりするまで炒めたら、塩を二つまみ入れてさらにしんなりするまで炒める
💡玉ねぎが茶色くならないように注意

3. 中央を空けて、薄く油を敷き、じゃがいもに火を通す(途中でひっくり返す)
4. 白菜を入れ、しんなりしたら、鶏むね肉、塩大さじを入れて炒め、肉に7分くらい火が通ったらキノコ類を入れてさらに炒める(弱火)
💡野菜から水分が出てくるよう、茶色くならないように、肉は火を通しすぎない
5. 秋鮭を一口大の大きさに切り、小麦粉を魚の両面に振りかける
6. 4.のきのこがしんなりしたら、3回くらいに分けて小麦粉を入れて混ぜる→真ん中を空けて牛乳を⅓入れ、牛乳が温まったら周りの具に絡めて混ぜる。真ん中を空けて牛乳を入れ、温まったら周りと絡めるをあと2回繰り返す。
💡焦がさないように、弱火で丁寧にやる
7. 6に秋鮭を入れて蓋をして3分煮て、塩一つまみとこしょう・バターを入れて鮭が崩れないように混ぜる
8. グラタン皿に7を入れて上からチーズをかけてグリルで3分ほど焼く(残り1分くらいで茹でたブロッコリーを入れる)
9. パセリをのせて完成
マカロニにしても
・じゃがいもでなく、マカロニをゆでて「7」の後に入れて混ぜればOK
・カロリーを控え目にするために鶏むね肉を使っているが、モモ肉でもOK
・大きい器に入れたり、紙コップに入れてパーティーでも喜ばれる
旬の食材を使いフライパン一つで作ることが出来るのは良いですね!
これからの季節にグラタン温まりそうですね!ホント美味しそうです。今度作ってみます!
洗い物が減るのはやっぱり嬉しい笑