アヒージョがメインディッシュ
カセットコンロで熱々のアヒージョを食べる。鶏むね肉はこのやり方で食べるとしっとり柔らかく美味しい。いくらでも食べられる気がする。砂肝との触感の違いも楽しい。ベースをオリーブオイルだけではなく、酒やスープを足してサッパリと。9㎝-12㎝くらいのココット鍋でやるのがお勧め。(ココット鍋の代替品は本文で)いろんな具材を用意して、ワイワイ食べるのが楽しい。ベースが余ったら、翌日パスタにでもして。
材料(2-3人分)

<具材> | |
鶏むね肉 | 約150g |
砂肝 | 3つ |
エビ | 6-9尾 |
エリンギ | 小5-6本 |
ブロッコリー | ⅓~½株 |
塩 | 適宜 |
<ベース> | |
オリーブオイル💡 | 60ml |
スープ (鶏の皮とパセリの茎と塩)💡 | 30ml |
酒(白ワイン)💡 | 30ml |
ローリエ | 1枚 |
塩 | 1つまみ |
にんにく | ½片 |
(唐辛子) | 1本 |
💡好みなので、オリーブオイルのみや配分を変えると良い。子供がいるなら、オイルとスープだけでも。少なくなってきたら、つぎ足せばOK。
作り方
1. 鶏むね肉・砂肝:そぎ切りにして塩をふる、ブロッコリー・エリンギは一口サイズに切る
2. カセットコンロを用意し、フランスパンを切りテーブルセットをする

3. ベースを煮立たせて具を入れて、火が通ればOK
💡ココット鍋がない場合は100円ショップでも売っているアルミホイルの深皿で代用もOK。ピクニックでアヒージョをするときはこのアルミホイルでやっているよ。(油を瓶に詰めて持っていくといいよ)
4. フランスパンと一緒に召し上がれ(塩・胡椒で味を調整して)
いろんな具材で
タコ・カマンベールチーズ・マッシュルーム・牡蠣・ミニトマト・じゃがいもなど、好きな具材や冷蔵庫で余ったものを入れれば何でも美味しい。(れんこんも美味しそう)サイドメニューになりがちなアヒージョだけれども、カセットコンロでワイワイやれば鍋みたいな感覚で美味しいし、楽しい。準備も切るだけなので、簡単な時短料理。台所にいる時間を短くして、こんな手抜きもありだよね。
偶然のアヒージョ❕本格的ですよね。
私は、男の簡単アヒージョですけどね。
本当に偶然!拝見しました。アボカド美味しそう。海老とアボカドベストマッチですものね☆
アヒージョ情報、ありがとうございます(*^^)v
アヒージョがメインディッシュになるんですね!!
そして、胸肉の活用法まで(^.^)
やってみま~す(*^^)v
tabisurueiyoushiさんがむね肉1㎏!とのことで、むね肉でアヒージョにしました☆むね肉だと罪悪感が減り、無限に食べられちゃいます。
確かに(^_-)-☆