秋鮭白子の燻製

秋の味覚の鮭の白子が大好き。白子全般が好きなのだが、燻製には秋鮭の白子が一番いい!BBQにはぶりの白子が良い。グリルで焼いて醤油とかぼすでも美味しいが、燻製も絶品!! 毎回「燻製シリーズ」を見てくださっている方はお気づきでしょうが、基本的に食材が変わるだけで工程は一緒なので試してください。
材料(1パック)

白子 | 約180g |
塩 | 2つまみ |
酢 | 小さじ2 |
醤油 | 大さじ1 |
りんごのチップ(桜でもOK)💡 | 一つかみ(写真参照) |
マスタード | 適宜 |
💡桜とくるみのチップは100円ショップでもみかけたが、りんごはホームセンターで買える。桜よりりんごの方が風味が柔らかいので、淡泊な食材に向いている。
作り方
1. 白子の中に調味料をすべて入れて良くもみ、数時間~一晩寝かせる
💡白子を漬けた調味料は捨ててしまうので、1.5倍くらいの白子の量でもOK
2. お盆に網を乗せて、その上に砂肝を乗せて数時間(約3時間)干す(途中でひっくり返す)
3. 調理器具にりんごのチップを敷き、白子を片面各15分焼いて5分余熱で取り出す。
💡 こんな↑調理器具はないと思うので、いらなくなったテフロン加工の深鍋の上にチップと網のせて蓋をすればOK(下はイメージの写真でうちの鉄の中華鍋)
4. 適当な厚さに切って盛り付けて完成
作り置きができるので
週末作って、平日の夜の晩酌に少しずつ食べるのも秋の夜長にちょうど良い。ババゲットやトーストの上にちょっぴりオリーブオイルをかけてオードブルにも最高。うちの子供たちも大好き。
平日のお買い得な時に白子を買って、酢醤油に漬けておけば週末にすぐ調理できるしね。酢を入れるだけで臭みも取れるし、日持ちもするよ。
燻製シリーズですね!!(^.^)
白子の燻製なんて食べたことないけど、写真からでもおいしそう!!っていうのが伝わりました(*^^)v
本当にお勧めです。フランスパンにきゅうりと載せてオードブルにしても美味しいです。
[…] 秋鮭の切り落としを燻製に。秋鮭の白子は毎年燻製にするのに、なぜ今まで秋鮭を燻製にしなかったのだろう。秋鮭に燻製の香りがとても良く合う。 […]