フライパンで出来るローストビーフ
前回はグリルする方法のローストビーフを紹介しましたが、今回は調理時間25-30分の手軽なフライパンだけで作るバージョン。野菜もソースも一緒に調理するので時短で栄養バランスもばっちり。クリスマスやお正月前に練習してみて。
材料(4人分)

<ローストビーフ> | |
牛モモ肉 | 約450g |
塩 | 二つまみ |
こしょう | 適宜 |
にんにく | ½片 |
※酢・醤油 | 小さじ1 |
<野菜> | |
玉ねぎ | 大1個(約250g) |
かぼちゃ | ⅛個(約190g) |
ピーマン | 2個(約60g) |
なす | 中2本(約160g) |
エリンギ | 小4本(約50g) |
しょうが | 3枚(5-7㎜) |
塩 | 2つまみ |
酒 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
作り方

1. 牛肉を室温に戻して、塩・こしょうを振り、スライスしたにんにくを牛肉に刺し入れる。
💡包丁の先で牛肉に穴をあけてにんにくを入れる

2. 玉ねぎ:水平に4等分、かぼちゃ:1.5㎝に4等分、なす:つまようじで全体に穴を開けた後、半分に切り、表面を斜めに隠し包丁を入れる ピーマンは破裂しないように穴を開ける(エリンギはそのまま)

3. 熱したフライパンに油を敷き、肉の表面全体に中火で焼き色を付ける(約3分)
4. 肉を一度取り出し、フライパンに再度油を敷き、玉ねぎ→肉→かぼちゃとかぼちゃと玉ねぎに塩を½つまみずつ振る。蓋をして片面8分ずつ弱火で焼く(野菜もひっくり返す)→火を切って肉を取り出し、袋に入れて余熱を加える(かぼちゃと玉ねぎも取り出して、別の容器に入れておく)
💡かなりレアな仕上がりなので、ミディアムレアが好みなら片面10分ずつ、ウェルダンが良ければ片面12分を目安に。肉を押してみて弾力があればレア、跳ね返りが少なければウェルダン
5. 肉、玉ねぎ、かぼちゃを取り出したフライパンに醤油・酒(または赤ワイン)・みりんを加えてひと煮立ちしたら、ナス(皮を上)・エリンギ・ピーマンを入れ弱中火で片面2分ずつ煮る

6. 野菜を取り出した後のソースと袋に入れたローストビーフから出た肉汁を合わせてソースにする
7. 盛り付けて完成
💡かぼちゃは一口くらいの大きさに、ピーマン・なすは¼に、エリンギは½に切る
ピクニック、パーティーでも
ご飯、パンにもお酒にもぴったり。ソースを少しこってりさせたい場合、オリーブオイルを少し加えるとよい。柚子胡椒醤油で食べても美味しいよ。

このように野菜をタッパーに入れ、肉とソースも別々の容器に入れて、ピクニックでも美味しいよ。美味しいバゲットとワインと一緒に。
[…] ●千葉県産ローストビーフ(舞茸ソース添え):友達が来ると必ず作るローストビーフ。今回は大根を下に敷いて焼いてみた。大根、とても良く合う。美味しい!! […]