穴子の白焼き(グリルでも炭火でも)
時々しか行かない、徒歩15分くらいの隣の駅のスーパーで鳥取産の穴子が一匹。穴子一匹を料理したのは初めてだが、想像以上に美味しい。ビタミンやミネラルが豊富。初の食材を調理するのはとっても楽しい。と言っても焼いただけなのだが(夫が)。
材料(一匹分 約50㎝ 生の状態)

穴子 | 1匹 |
酒 | 小さじ1 |
塩 | 二つまみ |
レモン(柚子)胡椒・わさび・梅肉 | 好みで |
作り方
1. 穴子全体に塩と酒を振りかけ、頭と胴体を半分に切る(頭は汁物にする)
💡皮が結構しっかりとしているので、出刃包丁やよく切れる包丁で切り、身をつぶさないように注意
2. 中火で皮目から7分→ひっくり返して2分焼く
💡炭火で焼いているのだが、蓋があるタイプのBBQセット。魚焼きグリルでも同じくらいの時間を目安に。
3. レモン(柚子)胡椒・わさび・梅肉・塩で召し上がれ
シンプルだから美味しい
白焼きが好きで、とてもふっくらとして美味しかった。焼くだけなのに、脂がのっていて、旬の食材に感謝。お酒がすすむ♪ 半分弱を穴子のちらし寿司と汁物にしたので、こちらも次回アップするので見てもらえると嬉しい。
穴子の白焼き最高ですね!
私も、お酒のお供としてトライしたことがあります。
シンプルですが、呑べいにはたまらない代物です!!
そうなんですよ。白焼きの素朴さが大好きで、お酒との相性がたまらない。季節ものに感謝です。