シンプルな料理にはいろんな作り置きソースを合わせれば、いろんな味が楽しめて、食卓が華やかになる。ただ「切る」「焼く」「煮る」だけの素材にそれぞれが好きなソースをつけるだけ。かけ合わせて自分の好みの味を食卓で作るのも面白い。時間のある時に多めに作っておくのがお勧め。
和:かぼす醤油(柚子・すだちでもOK)

材料
かぼす汁(種は除く) | 小さじ4 |
醤油 | 小さじ1 |
はちみつ(みりん風味)💡 | 小さじ1 |
かぼすの皮 | 人差し指第一関節分くらい |
💡甘さは好みで調整
作り方
💡種を入れると徐々に苦みが出てくるので注意

1. かぼすを絞りやすいように切る。皮もみじん切りにする
2. かぼす汁を他の調味料と合わせて完成
中:中華ネギソース

材料
長ネギ | 1本 |
塩 | 二つまみ |
醤油💡 | 小さじ1 |
酢 | 小さじ2 |
ごま油(orラー油) | 小さじ2 |
白ごま | 二つまみ |
黒コショウ | たっぷり |
💡醤油は入れたり入れなかったりそのときの気分で
作り方
1. 長ネギ1本を輪切りにして調味料をすべて入れて混ぜる(少し時間をおいて味をなじませるといい)
☆余ったら、鶏肉、冷ややっこ、焼きナス、ラーメン、スープに入れても美味しい(冷蔵庫で1週間くらい持つ)
和:柚子みそ(かぼす・すだちでもOK)

材料
白ごま | 大さじ1 |
味噌 | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ½ |
みりん風味(orはちみつ)💡 | 大さじ½ |
ゆずの皮 | 小さじ½ |
💡なければ砂糖を+大さじ½(少し混ぜにくいけれども根気よく)
作り方
◆ ごま→(乾燥ゆずの皮)→味噌→砂糖→みりん風味→生ゆずの皮のみじん切りの順番にいれて混ぜるだけ
☆味噌の種類(赤味噌・田舎みそ・白みそ・合わせみそ・麦みそ・信州みそなど)を変えるとまた風味が変わって楽しい。キャベツに漬けて食べても美味☆
洋:玉ねぎソース

材料

作り方
◆ 野菜をみじん切りにして塩3つまみ振りかけてしばらく置き、固く絞って水気を切る→器に野菜・合わせ酢・ガーリックオイル・こしょうを入れて混ぜる(しばらく置いて味をなじませるとよい)
☆トマト、ナス、魚、肉、なんでも合う。新玉ねぎで作ると格別
[…] こちらのページで […]
[…] こちらのページにも […]
[…] 洋風ソース(レシピあり) […]
[…] <調味料>・柚子みそ・かぼす胡椒(レシピあり) […]
[…] 洋風ソース(作り方あり) […]
[…] 洋風ソース(レシピあり) […]
[…] <調味料>・柚子みそ・かぼす胡椒(レシピあり) […]
[…] このページを見て […]