パンプキンベイクドチーズケーキ

かぼちゃとクリームチーズの相性がとても良い。かぼちゃの皮で作った力作?の猫。結構楽しい。子供も大喜び。かぼちゃを使うとコクは出るし、カロリーは控えめになるしで大人もハッピー。ハロウィーンの夜はお月様の中の猫を探して。
材料(18㎝型:写真は22㎝型)

<土台部分> | |
クラッカー(orビスケット) | 80g |
バター | 40g |
<チーズ部分> | |
クリームチーズ | 100g |
かぼちゃ(皮を除く) | 100g |
塩 | 少々 |
砂糖 | 70g |
卵 | 2個 |
ヨーグルト💡 | 150g |
小麦粉 | 大さじ3 |
<飾り> | |
かぼちゃの皮(ゆでたもの) | 適宜 |
💡濃厚にしたい場合は生クリームを使って
作り方
1. かぼちゃは皮を飾りに使うことを意識して、少し大きめの大きさに切る→鍋にかぼちゃを入れて⅔の水がかぶるくらいに水を入れる→塩少々を入れ落し蓋をしてひと煮立ちしたら弱火で10分ほど煮て(竹串で確認して)容器に移して粗熱を摂る
2. 厚めのビニール袋にクラッカーを入れて粉々になるように割る(綿棒を使うとよい)→溶かしバターを入れて混ぜる→焼き型に敷き詰めて冷蔵庫で寝かせる
3. クリームチーズをボールに入れて常温に戻しておく→クリーム状に混ぜる→砂糖を3回くらいに分けて混ぜる→卵を入れて混ぜる→1.の熱をとったかぼちゃを入れて混ぜる
4. 3.を裏ごしする→ヨーグルトを3回に分けて入れる

5. 小麦粉をふるいながら3回くらいに分けて入れて混ぜる
6. 2.を冷蔵庫から出して、5の液体を入れて焼く。170度で余熱をして、45分を目安に。(写真は22㎝で33分焼いた)
💡オーブンによって焼き時間は変わるので様子を見て

7. ケーキを焼いている間に、皮で工作を。いろんなデザインを考えると楽しいよ。
8. 飾りを付けて完成

やっぱり子供の発想はすごい
可愛い黒猫をモチーフに何かハロウィーンらしい、スイーツを作りたいなと思って、猫のデザインを考えたのだが、娘は「月の中に猫がいる」と言いました。ケーキ自体が満月に見えると。やっぱり子供の視点は違う。
かぼちゃは生だと硬いし、茹でると柔らかくて繊細なのでちょっと大変。キッチンバサミより包丁で丁寧に切った方がやりやすいのと、〇はクッキーの型の取っ手の方やストロー(普通サイズとタピオカサイズ)を使うと良い。
超可愛いです!
kanalinaさんコメントありがとうございます。デザイン考えたり、切ったりしていたらドンドン楽しくなってきてwww
自分は料理出来ないんで見てて楽しいです。頑張って下さいー!