油揚げグルグル巻き

油揚げで鶏むね肉のひき肉を巻いて、トマトソースで煮込む。油揚げにトマトソースがしみこんでとても美味。油揚げでボリュームアップするのに、イソフラボンでヘルシー。見栄えも良し。パスタやバゲットと一緒に食べても美味しい。
材料(油揚げ5枚分)

<グルグル巻き> | |
油揚げ | 5枚 |
鶏ひき肉 | 250g |
木綿豆腐 | 80g |
片栗粉 | 大さじ1 |
塩 | 1つまみ半 |
ケチャップ | 大さじ1 |
玉ねぎ | ½個(約130g) |
人参・れんこん・えのき | 各40g |
オレガノ・ローズマリー・タイム・こしょう | 各少々 |
ほうれん草 | 適宜(7-8枚) |
<トマトソース煮込み> | |
玉ねぎ | ½個(約130g) |
塩 | 1つまみ |
トマト缶 | 1缶 |
水 | 50ml |
ワイン(or酒) | 大さじ2 |
ケチャップ | 大さじ2 |
オレガノ・パプリカ・こしょう | 各少々 |
ガーリックオイル | 大さじ2 |
作り方
1. トマトソースを作る:玉ねぎを切る→炒める(途中で塩一つまみふる)→トマト缶を入れる→水・ワインを入れて15-20分くらい煮る→ケチャップ・ハーブを入れる

2. 揚げを上から押して、空気を抜き、後で袋を開けやすくする。沸騰したお湯に油揚げを入れて油抜きをする→湯切りして冷ます
💡必ず油抜きをしっかりと!!!
3. 種を作る:玉ねぎをみじん切りして塩をふりかけてしばらく置く(水切り)→他の野菜をすべてみじん切りにする
4. 鶏ひき肉に豆腐と片栗粉を入れて良く混ぜる→野菜、調味料、ハーブを順にいれてさらに混ぜる
💡ビニール袋を使い、破れないように注意
5. 3.の油揚げの一辺を切って開く。切った油揚げは4.の種に入れる。
6. 5.の油揚げに肉種→ほうれん草の順番に具をのせてクルクルと巻く。巻いたところは爪楊枝で閉じる
7. 1.のトマトソースに入れて片面6分ずつを目安に弱火で煮る
8. 1本を4等分に切り盛り付ける。好みでガーリックオイルをかける。

味の決め手は
この料理のポイントはとにかく「油抜きをしっかりと」だ。これをしないと、トマトソースを油揚げが吸ってくれなくて美味しくならない。和風ももちろん美味しいのだが、トマトソースとのコラボも美味しいしきれい。粉チーズをかけたり、肉種にチーズを入れるとこってりとするのでお好みで。
油揚げ・豆腐・鶏ひき肉がメインなのでお財布にも優しい。買い置きのトマト缶があれば、困ったときの節約料理に。パーティーでも意外性があって楽しめるよ。
美味しそう!
でも難易度高そう。泣
お稲荷さん作る時、いつも油揚げ破れてしまう。。。
私も、油揚げに穴をあけることあります!! 悔しいですよねwww
油揚げを湯通しする前に、まな板の上で包丁の側面を押し付けて丁寧に中の空気を抜くイメージでやると大丈夫です。
あまり参考にならなかったらごめんなさい。でも、油揚げが開ければ簡単です!!!
有り難う御座います♪
🙏