かぼす胡椒  

辛めのかぼす胡椒。簡単に美味しく、自分好みに作れるのが良い。醤油やガーリックオイルに混ぜて使っても美味しい。すっかり忘れていたけれども青唐辛子が強烈に痛い。調理するときには、ビニール手袋とマスクをして。

材料(かぼす1個分)

かぼすの皮小1個分
かぼすの果汁約2ml
青唐辛子(種を除く)約10g(好み)
塩こうじ(市販)約6ml

作り方

1. かぼすの皮をすりおろす

💡竹串を使うときれいに瓶に入れることができる

2. 青唐辛子の種を取り除き、包丁で細かいみじん切りにしてからすり鉢でする

💡必ず手袋、マスク場合によってはメガネなどをして。最初は大丈夫かと思うが、後からどんどんヒリヒリしてくるので要注意。

3. かぼす果汁を絞る(種は丁寧に取り除く)

4. 塩こうじを入れて混ぜる

5. 1週間ほど冷蔵庫で寝かせて完成

柚子、すだち、檸檬でも

好きな柑橘類でやってみると楽しい。醤油やガーリックオイルに絡めたり、ソースのアクセントにも。

昔、ある山に登った時に山の中腹の無人販売で見つけた柚子胡椒がとても美味しくて、でもそんな簡単に買いに行けないので自分で挑戦。

本当に気を付けて

久しぶりに生の青唐辛子を使ったら、最初平気かな?と思っていたら、指がヒリヒリ、手がヒリヒリ、のども若干異変が。痛みの取り除き方を調べようとしても、スマホをいじるのも痛いし、石鹸で水洗いしてもどうにもならない。やけどみたいな痛みが。素手で触ってしまったら、カプサイシンは油性なので、サラダ油かハンドクリームを刷り込んでから、石鹸で洗うと取り除ける。これを5回くらい繰り返した。痛みが完全になくなるまで丸一日。

その日TVを見ていたら、偶然素手で青唐辛子を調理している外国の方が。驚き。唐辛子を日常的に家庭料理で使っている人なら大丈夫なのかもしれないが、使い慣れていない人は要注意。

おすすめ記事

2件のコメント

  1. […] <調味料>・柚子みそ・かぼす胡椒(レシピあり) […]

  2. […] 去年tamasabuさんの自家製タバスコ記事を見て、「タバスコ、自分で作れるんだ。そうだよなぁ、難しくはないだろうな」と作ってみたくなった。今年のtamasabuさんは赤唐辛子を自家栽培してタバスコ作り。唐辛子の栽培からは無理だが、タバスコ作りに挑戦!! 作業をするときには必ずビニール手袋を。昨年かぼす胡椒を作ったときに大変なことに!! […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。