ジューシー肉まん

久しぶりに作った肉まん。手作り生地は、意外と簡単に丸く伸ばせて、子供と一緒に作ると楽しい上に、ボリューム満点で想像以上に満足感が得られる。下に敷く葉物がまた美味しい。ポイントは3つ。本文を見て。
材料(8個分)

<皮> | |
小麦粉 | 100g |
ホットケーキミックス | 100g |
ベーキングパウダー | 小さじ½ |
大和芋 | 大さじ1½ |
塩・砂糖 | 各小さじ⅓ |
ごま油 | 小さじ1 |
水 ※季節や気候によって調整 | 約95ml |
<具> | |
豚ひき肉 | 200g |
しょうが | 大さじ1 |
たまねぎ | 60g |
干ししいたけ(戻したもの) | 2-3枚 |
干したけのこ(戻したもの)※1あれば | 5g(乾燥状態) |
酢・醤油・甜面醤※2・ごま油・(ゼラチン※3) | 各小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
塩・コショウ | 各小さじ1 |
<その他> | |
キャベツ(or白菜) | 8枚くらい |
からし・黒酢 | 適宜 |
※1:なければれんこん ※2:なければオイスターソース ※3ゼラチンはあれば入れて。入れると肉汁を外に出さないでくれるのでジューシーになる
下準備

乾燥たけのこを水で1時間以上、干しシイタケをお湯で戻す
作り方
1. 生地の準備)小麦粉・ホットケーキミックス・ベーキングパウダーをふるう→砂糖・塩・大和芋・油を入れて水を少しずつ足しながら、泡立て器で混ぜる→水を完全に加えて全体的に混ざったら(バラバラでOK)手で滑らかになるまでこねる

→ラップをして2時間以上室温で寝かせる(冷蔵庫に入れて翌日使ってもOK)
2. 肉餡)しょうが:みじん切り しいたけ・たまねぎ・たけのこは粗みじん
3. ひき肉に野菜・調味料を入れて混ぜる→味をなじませるために冷蔵庫で寝かせる
💡袋の口をきつく持つと袋が破裂するので注意(空気が抜けるように握る)
4. 生地を成型する)まな板と綿棒に小麦粉を敷く→棒状にして8等分に切る→切り口を上にして楕円に伸ばす→時計と反対周りに生地を左手で回しながら端を伸ばしていき丸くする(左利きは逆の動き。頑張れ!!!)
💡手で丸くするのもあり。楽しんで。

5. キャベツを敷き蒸し器の準備をする
💡皿にキャベツを敷いてもOK
6. 包む)生地の中央に8等分にした肉餡を置く、左手で持ちワンタンの帽子包みと同じ要領で右手でひだを作りながら包んでいく
7. 沸騰した蒸し器の上に載せて8分蒸す(中火:湯気が出ている状態)
9 盛り付けて完成
ポイントは3つ
①みじん切りの切り方:しょうがは苦手だったらすりおろして。粗みじんにすることによって食べ応えが増す。
②2種類の粉:粉はホットケーキミックスだけだと甘すぎるし、薄力粉だけだと上手く膨らませるのが少し大変。
③葉物を敷く:キャベツや白菜を敷いて蒸すと容器に皮がくっつかずに、肉汁がこぼれない。栄養もあるし一石二鳥。
栄養バランスが良いのが中華点心
これ一つで完全栄養食。好みでからしや黒酢をつけると美味しい。