なすと豚の蒸し焼き(ガーリックオイル味噌ソース)

なすと豚の蒸し焼き(和洋折衷ソース)

ガーリックオイルと味噌とでコクのあるソースを作って蒸し焼きを。豚のこま切れを使うのでパパっと作れる一品。ご飯にもパンにも相性が良く、いつもとは違う味付けで家族も喜ぶはず。

材料(2人分)

豚肉(こま切れ)
・酒
・塩
150g
小さじ1
少々
なす
・塩
1本
一つまみ
トマト1個
ガーリックオイル味噌ソース
・味噌・ガーリックオイル・リンゴのすりおろし
各大さじ½
(1:1:1)
青じそ3枚

作り方

  1.  豚肉に酒と塩で下味をつける

2. りんごをすりおろして、味噌、ガーリックオイルと混ぜ合わせる

💡りんごがなければはちみつで代用(はちみつの場合は分量を味噌、オイルの半分くらいを目安に調整)

3. なす:竹串で穴をあける→半分に切る→皮に隠し包丁を入れる→縦に⅛に切る→塩をふる トマト:くし切り 青じそ:千切り

4. 熱したフライパンに油を敷いて豚肉を焼く(蓋をして中弱火で2分)→豚肉をひっくり返してからなすを入れて蓋をして2分焼く→トマトとソース小さじ1を入れて軽く混ぜて蓋をして40-50秒蒸し焼きする

5. 青じそを飾って完成(残りのみそを別の器に入れて添える)

和洋折衷

ご飯でもパンでもどちらにも合う、和洋折衷な一品。トマトの酸味と青じそがコクのあるソースとのバランスがとても良い。パスタソースにしても美味しい。

ガーリックオイル味噌ソースにりんごを使う場合は冷蔵庫で4-5日くらいで食べきって。はちみつならばかなり日持ちする。

おすすめ記事

1件のコメント

  1. […] 💡今回は次女が学校でもらってきた「極上越後麹」を使用。このソースは豚肉やナスとも相性が良い。豚肉料理はこちらを見て→「なすと豚肉の蒸し焼き」 […]

コメントを残す

%d