白菜巻き(たっぷりキノコ)

豚肉を白菜で巻いて、和風仕立ての薄味のキノコあんかけにして、柚子みそ、かぼす胡椒、ポン酢、好みの調味料でいろんな味を楽しんで。土鍋で作ればそのまま食卓へ。温かさも保たれるし、食卓も華やかになる。中心にお餅を入れて巻いてもおいしいよ。巻くことによってガッツリ野菜が食べられて、栄養バランスの良い暖まる一品。
「お鍋以外でも大活躍!白菜おかず」コーナーにレシピを掲載中!
材料(8個分(2人分))
豚肉(こま切れ) ・酒・しょうがのすりおろし ・塩 | 200g 各小さじ1½ 一つまみ半 |
白菜 | 8ロール分 |
水 | 500ml |
液体出汁(椎茸と昆布) | 大さじ3 |
みりん・酒 | 150g |
醤油 | ½本(約60g) |
片栗粉(水) | 大さじ2(大さじ4) |
しめじ・エリンギなど | 合わせて100g |
人参(飾り) | ½本 |
ほうれん草(飾り) | 1房 |
<調味料> ・柚子みそ・かぼす胡椒(レシピあり) | |
・ポン酢 -合わせ酢:醤油=1:1(目安) -ゆずの皮(乾燥) |
作り方

1. 肉:塩、おろし生姜、酒で下味を漬けて置く
2. 白菜の柔らかいところを使って下茹でをする(固い部分は裏側に隠し包丁を入れると巻きやすきなる)→1.の豚肉を入れて巻く→爪楊枝でとめる
💡巻きやすい柔らかさになればOK
3. 白菜のゆで汁に調味料を入れてひと煮立ちさせる(水が足りなければ足す)→白菜巻き・キノコ・人参を入れて10分程煮る(弱火~中弱火)

4. ほうれん草を入れて蒸す(3分)→ほうれん草を取り出して3㎝くらいに切る→土鍋に水溶き片栗粉を入れて約2分ほど火を通す(弱火)
4. ほうれん草を飾って完成(柚子みそ、ポン酢、かぼす胡椒、七味などお好みで)
いろんな味で
鍋料理の楽しいところは万能ソースを用意すれば、いろんな味が楽しめること。体調や気分で味を自分の好みにできるので、ワイワイと楽しんで食べて。それにしても、やっぱり白菜はなんにでも合う。