麻婆ナス豆腐

ご飯にも、麺にも合うし、つまみにもなる麻婆豆腐に旬のナスも入れてボリュームアップ。秋も深まってきたので、少しピリ辛なものを食べると身体が温まる。具材と調味料を用意したらあっという間に出来上がる時短料理なのも嬉しい。栄養バランスも良いので、「麻婆丼」や「麻婆麺」というシンプルなご飯も良いよね。
材料(4人分)

豚ひき肉 | 150g |
しょうが | ½片 |
ねぎ | 約5㎝ |
ナス | 2本(約160g) |
木綿豆腐 | 150g |
合わせ調味料 ー液体出汁 ー醤油 ー酒・オイスターソース・味噌 ー豆板醤 | 大さじ1(小さじ3) 小さじ2 各小さじ1 小さじ½ |
水 | 150ml |
片栗粉:水 | 大さじ2:大さじ4 |
塩 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
こしょう・ネギ(飾り用) | 少々 |
作り方
1. 合わせ調味料を作る・水溶き片栗粉を用意する

2. しょうが:千切り ネギ:みじん切り ナス:竹串を穴をあけて、半分に切り皮の表面に隠し包丁を入れて一口の大きさに切る

3. 豆腐をさいの目にする
4. 熱したフライパンに油、生姜、ネギを入れる→ ひき肉を入れて8分くらいまで火を通す(中火)→ナスを入れて3‐4分炒める →合わせ調味料を入れて炒める→水を入れてひと煮立ちさせる→豆腐を切ってひと煮立ちさせる→弱火にして片栗粉を入れて豆腐を崩さないようにかき混ぜる→中火にしてひと煮立ちさせたら火を止める→ごま油・こしょうを入れて混ぜる
5. 葱を飾って完成
もっと辛くしたかったら
辛くしたい場合は鷹の爪を刻んで生姜を炒めるときに入れたり、中国産の鷹の爪や花胡椒を使うと辛みが増す。ごま油の代わりにラー油を入れても、一味唐辛子を足しても。
化学調味料を使わず
オイスターソースや豆板醤は化学調味料無添加なものが売っていて、オイスターソースと液体出汁で旨味がでるので、鶏がらスープを使わなくてもしっかりと美味しい。気になるならば、鶏の皮を入れて、完成直前に取り出すとよい。