ゆずポン酢(2種)
ゆずが美味しい季節になってきた。丸いあのフォルムと香りでも癒される。この間「種なしゆず」というものが売っていて、買ってみたら種がなくて結構便利。少し手間だけれども、ゆずの皮は切って乾燥させて冷蔵庫保存すると年中いろんな料理に使えて本当に重宝する。冷凍しても良いのだが、乾燥させた方が取り扱いが楽。この乾燥ゆずで夏は「いかの塩辛」も作る。切って、干すだけなので試してみて。
材料(ゆず1個分)
<生ゆず版> | |
ゆずの果汁:しょうゆ:みりん風味💡 | 1:1:1 |
昆布 | 約3㎝ |
💡本みりんを使う場合は2分くらい熱してアルコールを飛ばす | |
<乾燥ゆず版> | |
合わせ酢:醤油 1:1 | |
乾燥ゆず 適宜 |
作り方(生ゆず版)
1. ゆずの果汁を絞る→ゆず果汁と同じ分量の醤油を入れる→ゆず果汁の半分のみりん風味を入れる→昆布を刻んで入れる
💡数時間置いてから食べられる
作り方(乾燥ゆず版)
1. ゆずの皮を剥いて千切りにして乾燥させる(この季節1週間くらいで乾く)
💡ゆずは色がオレンジ色になっていく

2. 合わせ酢:醤油を同じ分量入れる→乾燥ゆずを入れる
💡数時間後から使えるが一晩くらい寝かせた方が美味しい
完成
これからの時期は生ゆず オフシーズンは乾燥ゆずで
ゆず果汁で作るポン酢は風味が良くて旬の今だけのごちそう。冷蔵庫で10日くらい日持ちする。市販のポン酢はやっぱりあれこれいっぱい添加物が入っているものが多いので、自分で作れると糖分塩分の調整もできて嬉しい。
[…] 水ー昆布ー手羽先の先(鶏の皮)ー乾燥ゆず […]
[…] 手羽先ーゆず(乾燥)💡ー唐辛子(乾燥)ー塩ー酢 […]
[…] ゆず塩 […]
[…] 乾燥ゆずの皮とあら塩 […]
[…] わさび・醤油・ポン酢 […]
[…] 自家製ゆずポン酢 […]
[…] 生醤油自家製乾燥ゆず塩煎り酒梅醤油 […]
[…] ゆず塩 […]
[…] 柑橘醤油 or ポン酢(レシピあり)小葱 […]
[…] ゆずポン酢・ラー油酢醬油・ソース・マヨネーズ・からし […]
[…] ゆずポン酢・黒酢醬油・ソース・マヨネーズ・からし […]