柿チップスと干し芋 

「干す」とミネラル分が増加して、栄養価も上がり、食材によっては甘みも増す。水分が飛ぶので日持ちもする。良いこと尽くしである。これから乾燥していく季節に室内の日当たりのいい場所に置いておくだけ(時々ひっくり返して)。多目に買ったフルーツやふかしすぎた芋などを上手に加工して。生の柿ももちろん美味しいし、芋もふかしたり焼いたりして十分美味しいが、干すと食感も甘みも変わるので同じ食材でいろんな味を楽しんで。

材料(好きな量)

さつまいも(焼きorふかし)好きな分量
好きな分量

作り方

1. 柿は2‐3㎜の厚さに切る 焼き芋(ふかし芋)は5㎜くらいの厚さに切る

💡電子レンジでふかし芋を作ると簡単

2. 日当たりの良いところ(室内)で1日2回くらいひっくり返して、2週間くらい(天気によっては1週間)で美味しく食べられる

3. 柿チップはそのまま 干し芋は少しあぶっても美味しい 

💡乾燥したら冷蔵保存もしくは冷凍保存

手軽に

干し柿はものすごい手間と時間をかけて作っているので、ハードルが高いのだが、この柿チップスはスライスして干すだけなのでとても簡単で、保存食になるので面白い。ちょっと買いすぎちゃったときには熟す前に加工して、正月のおやつにして。

おすすめ記事

コメントを残す

%d