豚の肉巻き(みかんソース)

みかんと生姜のソースで身体を温める一品に。人参・ピーマン・長ネギを細く千切りにすることで下茹でをせずひと手間省く。みかんの皮も使って美味しくヘルシーに。前日に巻いて下準備をしておけば焼くだけ。弁当のおかずにもなり、野菜もしっかりとれるので栄養バランスもバッチリ。

材料(8個分)

豚薄切り(今回はもも)
ー塩
8枚(約270g)
2つまみ
にんじん小2本(約140g)
ビーマン小3個(約60g)
長ネギ約30㎝(約60g)
片栗粉大さじ1½
A しょうが小さじ1(5g)
A 本みりん大さじ1
A しょうゆ大さじ1½
A みかんの皮小½~1個分
1つまみ
こしょう少々
みかん(果汁)小½個分(約30g)

作り方

1. みかん生姜ソース:みかんの皮を千切りする→生姜はする→みりん・醤油を入れる→混ぜる  みかんの果汁は別の容器に搾っておき一緒に入れない

💡みかんの皮は良く洗う

2. 人参・ピーマン・長ネギを千切りにする

3. 肉を広げて片栗粉と塩をふり、野菜を乗せて、きつめに巻いていく

4. 鉄板を良く熱して油を敷き、表面に焦げ目が付いたらコロコロとまんべんなく中火で焼く(表面全体を3分くらいかけて)→蓋をして弱火で7‐8分焼く→蓋を開けてAのみかん生姜ソースを入れて蓋を閉める(1分)→蓋を開けてさらに1分ソースを肉にからめる→火を止めてから1.のみかん果汁を入れる

💡肉の巻き終わりを下にして焼き始める

6. 肉巻きを斜めに包丁を入れて½に切って盛り付ける→ソースを器に入れる→完成

みかんの皮の分量

みかんの皮を多めにするとみかんの風味が強くなる。豚肉と柑橘類の相性はとてもいいので、この時期にしか食べられないみかんを使って一品を

おすすめ記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。