無花果入りモンブラン

焼き芋・甘栗・無花果でモンブラン。美味しくないわけがない!!ブランデーとみりんでコンポートを作り、しっかりアルコール分は飛ばしながら、大人の香りに。無花果と栗の食感とふわっとしっとりクリーミーなモンブラン。ブランデーと本みりんの組み合わせも絶妙。
材料(小8個分)
<スポンジ部分> | |
薄力粉 | 50g(¼カップ) |
ベーキングパウダー | 1-2g |
砂糖(スポンジ用) | 大さじ2-3(好みで) |
卵 | 大1個 |
紅茶(アールグレイ)💡1 | 小さじ1 |
オリーブオイル | 小さじ½ |
<マロンクリーム> | |
甘栗 | 一袋(120g) |
生クリーム | 200ml |
(砂糖) | 大さじ1 |
<さつまいもクリーム> | |
焼き芋(ふかし芋)💡2 | 180g |
生クリーム | 200ml |
<無花果と甘栗のコンポート> | |
無花果(ドライフルーツ) | 4個(約50g) |
甘栗 | ¾袋(約80g) |
ブランデー・本みりん | 各大さじ1½ |
<スポンジ用容器> 紙コップ(90ml) オイル | 8個 適宜 |
💡1 紅茶を入れずにバニラエッセンス数滴でプレーンでも良い 💡2 レシピあり
作り方

1. 紙コップにオイルを塗っておく
2. 小さい鍋に無花果・甘栗・ブランデー・本みりんを入れる→アルミホイルで落し蓋をする→沸騰してから弱火で10分程煮る(煮汁を少し残す)→そのまま冷ます(気温が高い場合は粗熱を取って冷蔵庫へ)
3. 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるいにかける
4. 卵を卵黄と卵白に分ける→卵黄に大さじ1½の砂糖を3回に分けて入れて、もったりと「の」の字が書けるまで混ぜる→細かく擦った紅茶を入れる
5. 卵白に砂糖大さじ½を加えて砂糖が卵白に溶けるまで少しおいてから、専用泡立て器で1分泡立てる(普通の泡立て器で角が立つまで泡立ててもOK)
6. 卵黄のボールに3回に分けてメレンゲを入れて混ぜ合わせる
7. 6.に3.の粉を3回に分けて入れ、切るように混ぜる→オリーブオイルを入れて3回ほど混ぜる→紙コップに流し入れる
💡オリーブオイルを入れてからは混ぜすぎない(膨らまなくなる)
8. 予熱170度になったオーブンで約5分熱する(竹くしを中央にいれて何もくっついてこなければOK)焼きあがったらそのまま冷ます
💡スポンジは取り出さないで、余熱でそのままゆっくり冷ますとしぼみにくい
8. 冷やした焼き芋(皮を剥く)と生クリームをミキサーにかけて冷蔵庫に入れる→甘栗と生クリームをミキサーにかけてマロンクリームを作り袋に入れる
9. オーブンから取り出して完全に冷まし、½に切る→2.のコンポートのシロップをスポンジの両面に塗る
10. スポンジに芋クリーム→切った甘栗→芋クリーム→スポンジに芋クリーム→8等分に切った無花果→芋クリーム(山の形に)→マロンクリーム→半分に切った栗を飾る
💡マロンクリームは袋に入れて、袋の先を少し切ってケーキ全体にまんべんなく絞る(下半分からやるとやりやすい)
11. 完成
ケーキ屋さんってすごい
正直ホールにすればよかったと途中から後悔するくらい小さいケーキを8つ作るのは大変だった。やっぱり大きいのを一つ作るようにしようと思った。芸術的で宝石のような小さいケーキを何種類も何個も作るパティシエって本当に尊敬。
クリームは余るのでラップに包んで冷凍して。パンに塗っても、ホットケーキでも。
美味しそう☺無花果は大好きなので自分でも作って食べたいけど難しそうなので食べるだけにしたいです(^^;)
難しくはないのですが、とにかく手間がかかる笑 でもやっぱり美味しいから作るのですが笑 無花果の食感いいですよね♪梨やりんごのコンポートを挟んでも美味しいです!