ほうれん草と牡蠣の燻製ガーリックオイル漬けパスタ
作り置きの牡蠣の燻製ガーリックオイル漬けを使って、ほうれん草と炒めたオイルパスタ。牡蠣とほうれん草のW効果で鉄分補給。ガーリックオイル漬けにしてあるので、ガーリックの風味はあるけれども匂いは残らないのでランチでもOK。市販の牡蠣のガーリックオイル漬けを使って作るのも良い。調理時間もたった10分、冷凍して置いた野菜を使えばもっと早い。しっかり栄養補給して。
材料(1人分)
玉ねぎ -塩 | 小1個(約90g) 一つまみ |
エリンギ・しめじ -塩 | 合わせて約60g 一つまみ |
ほうれん草 | 6房(約70g) |
牡蠣の燻製ガーリックオイル漬け | 5個 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 2つまみ |
牡蠣を漬けたオイル | 大さじ2 |
スパゲティ(1.8㎜) -水 | 80g たっぷり漬かるくらい |
ゆで汁 | 大さじ2-3 |
下準備

パスタと水を容器に入れて置く。ゆで時間が大幅に短縮される。(40分-1時間)パスタがしなるくらいが良い。
作り方
1. 玉ねぎ:千切り しめじ:ばらす エリンギ:輪切り ほうれん草:5㎝幅 牡蠣の用意
2-a. 鉄板を熱して薄く油を敷き、玉ねぎを入れてしんなりしたら塩一つまみを入れて飴色になるまで炒める(中弱火)→エリンギ・しめじ・塩一つまみ入れて中火で炒める(1分)→ほうれん草の茎・牡蠣を5つ・漬けたオイル・酒を入れて軽く炒める→ほうれん草の葉を入れて半分くらい火を通す

2-b. 別鍋で湯を沸かして塩を一つまみを入れて水切りしたパスタを入れる→再沸騰してから2分で火を切る
3. 2-aに茹でたパスタ・塩2つまみを入れて混ぜる→ゆで汁を大さじ2-3くらい加減しながら少しずつ入れて、手早く混ぜ乳化させる(パスタと具が程よく混ざったらOK)→火を止める
💡牡蠣の塩加減によって塩の量を加減すること
4. 盛り付けて完成
ヘム鉄と非ヘム鉄
牡蠣のヘム鉄がほうれん草の非ヘム鉄の吸収率の悪さをカバーしてくれて、効率よく鉄分を吸収できるのでおススメ。まだまだ寒い日が続いて身体も疲れやすくなっているので、鉄分豊富なメニューで体調を整えるのもいいかも。牡蠣のオイル漬けは市販でも買えて、常備できる。玉ねぎ・しめじ・ほうれん草も冷凍できるので、乾麺、瓶詰、冷凍野菜でちょっと疲れ気味な時も10分で作れちゃう強い味方。