ラムステーキ定食(約15分)
羊のモモ肉がおいしそうだったので、酢とハーブで一晩漬けこんでからの調理。玉ねぎと一緒に焼くことによって、お互いの旨味を引き出すので、ラムが少し苦手という人も大丈夫。ポイントは①酢とハーブに漬ける ②玉ねぎ・人参などの野菜と一緒に焼く ③玉ねぎの上で蒸し焼きにするのでしっとりと柔らかく仕上がる フライパン一つでお肉と野菜を一緒に焼けばあっという間に定食の完成。
材料(2人分)
<ラムステーキ肉> | |
羊モモ肉 ーローズマリー ー酢 | 約260g 小さじ1 小さじ½ |
塩 | 二つまみ |
こしょう | 適宜 |
<野菜> | |
玉ねぎ | 大1個(約250g) |
人参 | 約40g |
ブロッコリー | 6房 |
塩 | 1½つまみ |
酒 | 大さじ1 |
下準備

A. 羊もも肉にハーブと酢を入れて一晩漬ける。
B. 米を水に浸しておく
作り方
- 土鍋で水に浸した米を入れて炊く(土鍋ご飯の炊き方レシピあり)

2-a. 玉ねぎ:水平に4等分 人参:輪切り5-6枚(花形にしても) ブロッコリー:房に分ける
2-b. 卵スープの具を切る(今回は白菜・油揚げ・ほうれん草・わかめ・ネギ)
3-a. 熱したフライパンに油を敷き、肉の表面に塩を振り焦げ目をつける(両面:1分強火)→玉ねぎを下に敷く→肉を上にのせる→人参をフライパンにのせる→ブロッコリーを肉の上にのせる(中弱火で4分)→玉ねぎと肉をひっくり返して酒を入れてさらに4分(中弱火)→火を切って余熱(2分)
💡人参とブロッコリーの火加減にも注意する
3-b. 同時進行で卵スープを作る
4. 盛り付けて完成
玉ねぎが甘くなる
中弱火でじっくり焼くので玉ねぎが甘くなり、羊の独特の風味も消してくれて美味しい! ラム肉は必須アミノ酸、不飽和脂肪酸、ビタミンなど栄養も豊富。モモ肉はサッパリしているのに柔らかくておススメ。
段取り良く作るポイントは①土鍋でご飯を炊く ②主菜とスープを同時進行で作る 3つ口コンロがあればあっという間。お肉が安いときに、下準備をして冷蔵庫に入れて置くと、時間がなくてもパパっと作れる。もちろんパンにも合うよ。