ヘルシーれんこん餃子(白菜たっぷり)
うちの餃子は豆腐を入れて、ヘルシーに嵩増しをして、ジューシーに仕上げる。ポイント①肉:豆腐=3:1の割合で入れる ②レンコンを入れて食感を良くする ③オイスターソース(化学調味料無添加)でコクを出す 季節によって白菜をキャベツに変えて作る。少なめの油でパリッと焼、中は肉・野菜の旨味がジュワーっと出てくる。餃子だけでしっかりとバランス栄養食。
材料(4人前:50個分 約20分)
<皮> | |
餃子の皮 | 50枚 |
<具> | |
豚ひき肉 | 300g |
木綿豆腐 | 100g |
しょうが(みじん切り) | 大さじ1 |
白菜(又はキャベツ) ―塩 | 約350g 2つまみ |
れんこん | 約120g |
ネギ | ⅓本(約30g) |
a液体出汁 | 小さじ1 |
a醤油 | 小さじ4 |
aオイスターソース・ごま油・酒 | 各小さじ2 |
a塩 | 2つまみ |
<その他> | |
黒酢・醤油・ラー油・こしょうなど | 適宜 |
作り方
1. 白菜:みじん切りにして塩を振って水分を絞る ネギ・れんこん・しょうが:みじん切り
2. ビニール袋にひき肉・しょうが・aの調味料を入れて良く混ぜる→ ネギとレンコンを入れてさらに混ぜる→ 豆腐を入れて混ぜる→ 1.の白菜の水分を切って混ぜる
💡袋の口をきつく持つと袋が破裂するので注意(空気が抜けるように握る)
3. 餃子の皮で包む(掌に皮をのせる→中央に餡をおく→半月に折って中央をくっつける→左右ひだを付けながら中央に向かって畳む)
4. フライパンを良く熱して油を敷く(中火)→餃子を置く(火を止めておいても良い) →焦げ目がつくまで焼く(同時進行で湯を沸かす)→焦げ目がついたら、餃子の¼-⅓まで熱湯を入れて蓋をする(強火)→ 水分が蒸発したら蓋を外して1-2分焼く(強火)→ 火を止めて完成
5. 盛り付けて完成 (フライパンの下に濡れ布巾を置いて取ると破れにくい)
冷凍保存も
多目に作ったら、写真のようにまな板かトレイにおいて冷凍して、同じように焼けばよい。鍋に入れるのも美味しい。具が余ったら片栗粉を加えて肉団子にしても美味しい。
大食い一家
とにかくよく食べる夫と子供たちで、満足感・栄養バランスが良く、カロリーを控え目にできるかということで、うちのひき肉料理は豆腐を入れることが多い。豆腐を入れるとしっとりジューシーになるので一石二鳥。罪悪感も減るしね笑
こんにちは^^ なんと豆腐にレンコン入り餃子とはカロリー控えめ栄養バランスばっちりで…文句のつけようがないですね 焼き加減 焦げ加減が何とも美味しそうでいいですね(*^0^*)~♪
写真は「定食」にしていますが、私的には絶対に「ビール」です!!! 熱々の餃子をお腹いっぱいビールと食すにはカロリーを控え目に笑
レンコンは食感がとても良いのと、肺を潤し、咳や喉を調子を整えてくれるので、今の時期にはちょうどいいですよね♪
豆腐とレンコンを使った餃子は珍しいです(≧◇≦)仰る様にジューシーでシャキシャキ感が楽しめそうです。我が家は餃子は大好きなんですが最近は出来立てを買って焼くだけの手抜きばっかです。家族揃って一からワイワイガヤガヤの餃子パーティも良いですね(^_^)
卓上コンロとフライパン(もしくはホットプレート)で、その場で包みながらワイワイやるのも楽しいです。ベースは一緒にして、青じそ入り、チーズ入りと具を変えても良いですし、ケチャップ・唐辛子みそ・ポン酢などソースを変えても楽しいです。基本、何入れても美味しいですし、形が崩れても愛嬌☆
詳しい情報を有難うございます(^_^)形は私の作った分は滅茶苦茶です(^^;)
それが手作りの面白さですよね笑 子供たちが小さい頃は友達を呼んで好きに包んでもらいました。ビーガン用の具材を用意したり笑。
お家パーティーをしたい!! あと少し笑
ドイツ、デュッセルドルフで日本の新鮮なレンコンを売っています!
ドイツでも!!! じゃがいも・豚肉文化のドイツならばレンコンは気に入っていただける気がします!!!
ドイツ人はレンコンは元々食べない(知らない)ので、時間はかかると思います。
今は和牛と一緒に星付高級レストランのチェフをターゲットにしています。
日常にないものは時間がかかりますよね。
単純にレンコンと牛肉のガーリックオイル炒め(もしくはごま油)も美味しそうですよね。今度試してみます。
レンコンは豚肉ミンチとハサミ焼きでも美味しいですし、レンコン自体の花のようなフォルムも魅力的です。肺を養う栄養価も。
はい、その代わり、やり甲斐があります😅
日本のレンコンは本当に美味しいです。
でも他にもゴボウやキノコ、大根、きゅうり…
こちらの野菜は大きさも大きければ、味も大味なのです。
レンコン餃子。
私も大好き〜
私は、レンコンを叩いて潰して使います。
レンコン叩くと味が染みますよね!!