バレンタイン:いちごトリュフケーキ

いちごトリュフケーキ

やはりいちごは王道。いちごがあれば何でも可愛くなる笑 ベルギー産ビターチョコレート・いちご・ブランデーが香る「酸味・甘味・苦み」のバランスが良いケーキ。ガトーショコラに続き、お酒にも合う。一つで存在感と破壊力のある可愛らしいケーキ。子供向けにはリキュールなしのミルクチョコレートにするのもおすすめ。足し算引き算が出来るのが、手作りの良いところ。

材料(8個(スポンジあり)8個(スポンジなし))

<ココアスポンジ>
薄力粉
ベーキングパウダー
ココア

50g
小さじ¼
10g(小さじ2)
砂糖大さじ3
大1個
バニラエッセンス2-3滴
オリーブオイル小さじ1
オリーブオイル(型に塗る)適宜
<トリュフ>💡
ビターチョコレート
生クリーム
ブランデー

200g
100ml
小さじ2
いちご16個

💡スポンジありだけ作るならば、材料を½にして作ると良い

下準備

A. カップ(90ml)にオイルを塗っておく

B. 薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかける→カカオを加えて良く混ぜる

作り方

1. 卵を卵黄と卵白に分ける→卵黄に砂糖の¾を入れてもったりと「の」の字が書けるまで混ぜる→バニラエッセンスを入れて混ぜる→卵白と砂糖の¼を入れて角が立つまで泡立てる→卵黄に卵白の¼を入れてしっかりと混ぜる→残りを3回に分けてヘラで切るように混ぜる

💡卵白の泡を壊さないように

2. Bの粉を3-4回に分けて1.の記事に入れてヘラで切るように混ぜる→型に入れて170度10分焼く(竹串を刺して確認する)→オリーブオイルを表面に塗る→そのまま蓋をして冷ます

3. スポンジが冷めたら、中央にタピオカ用のストロを3か所くらいさして穴をあける

4. いちごを洗い水気を取り、へたを切る

5-a. チョコレートを刻む→生クリームを弱火で周りに気泡が出るくらいまで温める→チョコレートを投入してよく混ぜる→湯を沸かし50度くらいのお湯でチョコレートを完全に溶かす→トリュフチョコを穴に流し込むようにして上にもチョコをかける→いちごを乗せる→冷蔵庫で1-2時間冷やす

💡(トリュフの方が多いので、トリュフの量を半量にしても良い)

5-b. 残りのトリュフをアルミに流し込みいちごを飾る(最後の写真)→1-2時間冷やす

6. 完成

三位一体

酸味・甘味・苦みのバランスと、いちご・トリュフ・スポンジの食感のバランスも楽しい♪ すっきりとしたコーヒーや紅茶と一緒に。私的にはウィスキー・スパークリング・赤ワインと食べるのもいいな笑 寒い夜にはホットウィスキーや紅茶に少しウィスキーやブランデーを入れて、一緒に楽しむのもバレンタインの過ごし方かも。

一番好きな果物がいちごなので、やはりいちごのスイーツはテンションが上がる笑 ハート?桜の花びら?っぽくいちごを切って、春節を感じるスイーツ。

おすすめ記事

6件のコメント

  1. こんにちは^^ いつもながらカンシンして拝見しました ハート形いいですね 酸味・甘味・苦みのバランスは決めてですね(*^0^*)~♪

    1. ありがとうございます!!! こちらは生クリームを使っているのでさらに濃厚なのですが、いちごの酸味とスポンジが良いバランスを取ってくれます!!

  2. わ~~~綺麗で美味しそう👏甘党にはたまらないでしょうね。今日はご主人とウイスキーで乾杯でしょうね(^_^)

    1. ありがとうございます!!! 夫も甘党ではないのですが、やはり「もらう」ことが嬉しいみたいで笑 男子の性でしょうか?笑

      1. はい、男子の性ですね(^^;)私も本日は家内と娘からチョコを貰って、最近は甘党に変身なので特に嬉しかったです(^_^)

      2. 奥様とお嬢様からのは格別ですね☆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。