ハートのトマトが可愛い えびとトマトのピザ

えびとトマトのガーリックオイルピザ

プリプリえびの食感、トマトの酸味、炒めた玉ねぎの甘さのバランスがとても良い。日本人にとってピザは、ランチでも軽食でも夕食でも馴染みがあるので、休日にドリンク片手でも、アルコール片手でも、彩りを添えてくれる一品。気張った食材ではないのに、見た目も味も華やかな一品。事前に食材を炒めて置けば生地にのせて焼くだけの時短料理にもなる。

材料(直径19㎝:2人分)

ピザ生地(冷凍)
ガーリックオイル
1
小さじ1
玉ねぎ
ー塩
大½個
二つまみ
エリンギ(orしめじorマッシュルーム)小2本(約40g)
えび8尾
ガーリックオイル(レシピあり)小さじ1
こしょう少々
チーズ40-50g
トマト中⅔個
ブロッコリー約8房

作り方

1. ピザ生地を解凍しガーリックオイル小さじ1を塗る

2. 玉ねぎ:千切り エリンギ:写真の大きさ トマト:今回はハート型 エビ:剥いて背ワタを取る(冷凍も可) ブロッコリー:房に分けてゆでる → 熱したフライパンで玉ねぎを炒め、しなったら塩をふる(中火)→ 玉ねぎがあめ色になったらエリンギとエビを入れて火を通す(中火)→ エビの全体が赤くなったら火を止めてガーリックオイルと胡椒を加える

3. 玉ねぎ全部とエリンギの一部(8切れくらい残す)を生地にのせる→チーズをのせる→エビ・とまと・エリンギをバランスよくのせる(トマトは中央に4枚四つ葉のクローバー風に飾ると良い)→チーズを少しだけ表面にかける

4. フライパンを熱し油をひき弱中火で3分半-4分(焦げないように注意)

5. 魚焼きグリル(強火)で4分焼く(焦げないように注意)→2分半たったらブロッコリーを置く(残り1分半強火で焼く)

6. 完成

野菜もたっぷり バランスもばっちり

トマトはハート型にしなくても、丸のままやミニトマトでもOK。野菜も多目に入っているので食べごたえばっちり。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. こんにちは^^ エビたっぷりで美味しそう 彩りも食欲そそりますね(*^0^*)~♪

    1. pikaoさんありがとうございます。えびとトマトは食卓が映える食材ですよね♪

  2. 美味しそうですね。
    冷凍のピザ生地を使えば気楽に作れますね♪
    それにフライパンと魚焼きグリルで作れるんですね。
    今度作ってみようと思います。

    1. tae1さん、ありがとうございます。冷凍はストックして置けるので便利です。フライパンとグリル(もしくはトースター)でやってみてください!!!

  3. ちょっとした創意工夫で目でも味わえる料理にバージョンアップですね!美味しそう👏

    1. wakasahs15thさん、ありがとうございます。少しおしゃれにしてみました笑

  4. ごろごろエビで~!!
    おいしそう~!!(#^^#)

  5. ハートトマトもナイス(^_-)-☆

    1. 白状しますと、生で食べるには今一なトマトだったのですが、火を通したらグッと美味しくなって、一石二鳥でした笑

      1. そうだったんですね~。
        でも、美味しければOKですね(^_-)-☆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。