自家製福神漬けのトースト
この間紹介した自家製福神漬けのアレンジメニュー。朝の忙しいときも、お酒のつまみにも、パーティーのオードブルにも良い。トマトを加えて酸味と食感を楽しんで。
材料(2人分)
パン | 2枚 |
福神漬け トマト 福神漬けの漬け汁 | 50g(約大さじ3強) 1個(約100g) 大さじ2 |
チーズ | 40-50g |
青菜 | 適宜 |
作り方

1. トマトをさいころ状に切る→福神漬けと汁を入れてあえる(最低でも5分くらい放置する:前日に作って置くと朝ごはんには便利)
2. パンを片面焼く→ひっくり返してチーズをのせて焼く→1.を乗せる (写真は先に6等分にパンを切った)→青菜を飾る
3. 完成
栄養バランスもバッチリ
トマトがチーズ&トーストと福神漬けの橋渡しをしてくれて、いぶりがっこチーズみたいな感覚でとても美味しい。今回はトーストにとろけるチーズを使ったが、バゲットとチーズでも美味しい。忙しい朝食・つまみ・夜食にも野菜もしっかり入っていて栄養バランスも良い。
福神漬けを、この様な使い方があるのですね(≧◇≦)私の場合、朝と夜のつまみに合いそうです👏
チーズとの相性は良いです。だまされたと思って試してください笑
はい、分りました(^_^)
こんにちは^^ 綺麗ですねぇ☆♪ 作り置きの福神漬けは時短に活躍しましたね(*^0^*)~♪
福神漬けがトーストの具材になるとは!
今度ぜひ試してみます♪
そういえば、滋賀のご当地パン「サラダパン」の具材がたくあんだったのを思い出しました。
あれも美味しかったし、納得です。
食べたことはありませんが、「サラダパン」聞いたことがあります! まさに、そうですね☆