
娘が学校帰りの電車の中で聞こえた話だ。
3年生くらいの小学生が「肉」の会話をしていた。どうやら一人が今日の家の晩ご飯がステーキであると言い出したことから、「何肉が好きか」という話になったようだ。それぞれ牛だ豚だ鶏だと自分の好きな肉を言い合い、豚カツ、唐揚げ、ハンバーグなどが出て来て、その会話をほのぼのと聞いていたのだが、その中の一人が「俺は鴨が一番好きだな」と言い、他の子がポカンとしていたそうだ。
娘は「鴨???随分と裕福なお宅で。。。」と思ったと私にこの話をした。
まぁそういう大人びた子いるよね、直近で鴨を食べて美味しかったのかなぁ、なんていう話を二人でしていたところ、娘が自分だったら何て言うかな?鹿とかいうのかな?と聞いてきた。
私は「〇〇(次女)は生意気だから、“私は肉より魚の方が好きだなぁ”って言うんじゃない?」と言った。娘は「“やっぱり魚は刺身が一番だよね、特に昆布じめ。そのままの刺身とは違ってまた美味しいし”なんて言うのかな」と言った。間違いなく言いそうだ。まったくこの子は。。。
高校生でも鴨だ、鹿だ、刺身だ、昆布じめだと十分生意気だ。
子供たちがこういう食の会話をしているのは実に嬉しい。「食べることは生きること」子供たちの未来が平和であってほしいと願う。

鴨と聞くと大人でもポカ~ンですよね。お嬢さんはニシンの昆布じめが余程美味しかったのでしょうね。
教えて頂いたチキンボールをお昼に作りました。美味しかったです。家族にも好評でした。ソース、醤油、ポン酢、ケチャップとマヨネーズで色々試して頂きましたが私はポンズ、家内は醤油、娘はケチャップとマヨネーズのミックスが最適との結果になりました。有難うございました(^_^)
ニシンの昆布じめよりもチダイの昆布じめや、イサキの昆布じめが良かったみたいです。
https://coccocan.com/2020/10/13/%e9%af%9b%e3%81%ae%e6%98%86%e5%b8%83%e3%81%98%e3%82%81/
チキンボール!ありがとうございました♪ いろんな調味料で「自分の好み」を見つけていただいて嬉しいです☆ 会話がはずみますね!
こんばんは^^
何肉が好きかと聞かれた「鴨」という発想はなかなか出ないですね
pikaoは即座に和牛ステーキ肉と答えます^^v
和牛ステーキ笑 部位は?ヒレ、サーロイン、ロース、Tボーン!!! どれでしょうか?
いや、大人でもかなり盛り上がれる話題ですね。グルメな小学生笑
鴨は大人になってから食べたなあ~(^^ゞ
高校生で昆布締めが好きとは言わないですよね(^^ゞ
きっとCoccoCanさんの愛情たっぷりのお料理のお陰ですね(^^♪
そういえば、甥っ子は幼稚園の頃から、鯛の刺身と出汁巻き卵が好きでしたね~。
妹の旦那さんが釣りをするので、生きた鯛をそのまま捌いたものを食べてるらしく、贅沢ですよね。
出汁巻き卵も彼が大学時代居酒屋でバイトしてたらしく、プロ並みに上手。
羨ましい限りです(^.^)
コメントありがとうございます!
鯛の刺身が父の味、出汁巻き卵が母の味!!! 幼稚園児の食の好みというより、日本酒のお供ですね笑 小さい頃の「食」は大切だと痛感します。生きた鯛のお造り!!羨ましいぃ~♪
いえ、出汁巻き卵も父の味です。
妹は料理がダメな人なので…(^-^;
確かに、日本酒に合いそうですね(^^ゞ
たまにうちもおすそ分けをいただくのですが、やっぱり違いますね(^^)/
ちなみに甥っ子は幼稚園生から、マカロンとリンツのチョコを愛す生意気ものでした(^-^;
「父の味」良いですね笑
「マカロン」とはおしゃれな上に時代が分かりますね笑 リンツのチョコ!!さすがだわ。
我が子たちは添加物を取らせないために、M&Mは食べさせないけれども、GODIVAは食べさせていましたw(海外在住時だったので、皆様からのお土産のGODIVAです。)
味覚は幼少期に決まるので、出来るだけArtificialなものは避けていました。
甥っ子さん、「味の違いが分かる大人」になりますね♪
GODIVAもいいですね~(#^^#)
確かにM&Mは色がちょっと怖いですね。
リンツは、甥っ子がまだハイハイしてる時期でつかまり立ちができるくらいの時期かな?
妹が棚の中に隠していたリンツを勝手に出して食べちゃったのが初なんです(^^;
ちょうど妹の家に行った時のことで、床がリンツのチョコとか包み紙とかでぐちゃぐちゃになってて驚きました。包み紙を上手く外せないからそのまま口に入れて吸ったような感じで!(゚д゚)!
母親が甥っ子に「○○君、チョコ、おいしかった~?」って聞いたら、ニタ~って笑って。
まだ言葉とか当然話せない時ですが、分かるんですね、そういうのって(^^;
妹は「私が1つずつ大事に食べてたのを全部やられた~」って言ってましたが、銀紙を飲みこまなくてよかったねって話してました(^^;
「違いが分かる大人」になるんでしょうかね~。
それを言ったら、CoccoCanさんの娘さんはすでに「違いが分かる女性」ですね(^_-)-☆