グリルチキン(手羽元)
圧力鍋で一度煮てから、グリルで皮をパリッと焼く。身が骨からするっと剥がれて、ふっくらとジューシー。数種類のハーブと一緒に一晩寝かせるとハーブが香る美味しいチキンに。がっつりお肉が食べたいときに軟骨まできれいに食べられる手羽元。
材料(2人分(7-8本分))
手羽元 ーパプリカ・クローブ・オレガノ・ローズマリー・タイム・こしょう ー塩 ー酢 | 7本(約400g) 各小¼分 小さじ½ 小さじ1 |
水 ローリエ | 500ml 1枚 |
作り方
1. 手羽元を袋に入れてすべての調味料を入れて一晩おく→ 肉・水・ローリエを入れて圧力鍋で煮る(中火)→ 圧がかかり蒸気が出たら4分で火を止める
2. 圧が抜けたらグリルに手羽元を乗せ、塩をふり、強火で約8分焼き色がつくまで焼く
3. 完成
美味しい野菜スープと一緒に
骨付き肉を茹でたスープは出汁がしっかりとしていて、野菜をたっぷり入れて、野菜スープに。圧力鍋を使うとひと手間に感じるが、柔らかく軟骨まできれいに食べられるし、皮目を焼くことによって香ばしく仕上がる。好みでタバスコをかけても美味しい。
手羽元はお手ごろ価格で売っているお財布に優しい食材。野菜スープと2品が同時に出来てしまうのも嬉しい。
我が家は出来上がりばかり買って手抜きをしています(^^;)CoccoCanさんのレシピだと味の差が格段に美味しそうです(^_^)
ありがとうございます!
化学調味料を使わず、塩分調整が出来るのと、何と言っても、安い笑
ビールですね🍺
こんにちは^^
圧力鍋で柔らかく軟骨まで食べれる手羽元 美味しそうです☆☆☆
しかもグリルで皮をパリッと焼く一手間で身が骨からするっと剥がれるって最高ですね(*^0^*)~♪
骨からきれいに剝がれるのが美味しいし、食べていて気持ちが良いです笑
こんばんは
手羽元よく使いますね
圧力なべないからなぁ~~
出汁がスープにね^^
手羽元安いので笑 骨付きだと出汁も出て食べ応えがあります♪
圧力鍋は、根菜・肉・豆類が短時間でふっくらと仕上がるので、手放せないです笑