青森産:殻付きベビーホタテのピラフ

殻付きベビーホタテのピラフ(バター醤油仕立て)

殻付きのベビーホタテは冬から春が旬。殻付きなので、下茹でした出汁をたっぷり使い、バター醤油で仕上げる。むき身にするのが簡単なのも良い。

材料(2人分)

A:ベビーホタテ(殻付き)
―酒
―水
約15枚
50ml
150ml
玉ねぎ
―塩
中1個(約170g)
2つまみ
人参小½本(約60g)
エリンギ小2本(約40g)
無洗米(乾燥状態)1½合
2つまみ
手羽の先1つ
パセリの茎
ローリエ
2-3本
1枚
Aの出汁+水
液体出汁
合わせて450ml
大さじ1
バター
醤油
10g
小さじ2
パセリ少々

作り方

1. 殻の汚れを取るようにして丁寧に洗う→鍋にホタテと酒・水を入れて中強火で7-10分ほど貝の蓋が開くまで煮る→殻を外す(ナイフを使うと簡単に取れる)

2. 野菜をみじん切りにする →むき身と出汁に分ける

3. 玉ねぎを炒めて透き通ってきたら塩を入れて炒める(中弱火)→手羽の先を入れる→人参を入れて2-3分炒める →無洗米を入れて米が透き通るまで炒める →エリンギを入れて2-3分炒める →液体出汁、ホタテ出汁+水を入れる →ローリエ・パセリの茎を入れる →中火で蓋をし、沸騰したら弱火にして5分炊く →むき身を入れてさらに5分炊く →火を止めて10分蒸らす →パセリの茎・ローリエ・手羽の先を取り除いてから、バター・醤油を入れて中火で2分ほど炒める →塩コショウして味を整える

4. 完成

ホタテにバター醤油

ホタテにバター醤油が合わないわけがない。昆布と椎茸の液体出汁を使うことで、ホタテの出汁に旨味が加わり、日本人には馴染みの良い味になる。ホタテは剥きやすいので、ひと手間かけて美味しい出汁を取って作って欲しい。

おすすめ記事

7件のコメント

  1. こんにちは^^
    ホタテのピラフですか
    ぜったい美味しいに決まってますね☆♪ 食べた~ぃ(*^0^*)~♪

    1. pikaoさんちのお水で作ったら、もっと美味しくできそうです☆

  2. CoccoCanさんの地域には青森産の魚介類が入荷するんですね。大きな消費地は何でも購入が出来て羨ましいです。仕上げのバターと醤油味が効いて美味しそうです(^_^)

    1.  品揃えの豊富さは首都圏の特権なんだと、気付かされます!!
       殻付きホタテはずっと気になっていたのですが、こんな小さいホタテは美味しいの???と疑っていたのですが、お店で超ミニ鍋に入っていて、ものすごく美味しかったので、作ってみました。
       ホタテの破壊力は半端ではありません笑

  3. これ、見てるだけでよだれが垂れそうに😋😋めちゃ美味しそう〜‼️

    1. あの小さい貝にあれだけの出汁が出るのはお買い得です笑

  4. […] 殻付きベビーホタテが58円/100gとさらにお買い得になって売られていた。ピラフ・チャウダーの次はこの出汁で麺類がどうしても食べたかったのでラーメンにすることに。ホタテ・昆布・バター・オイスターソースの旨味がキャベツに染みこんで美味しい。ホタテの出汁を活かしたあっさりめのラーメン。 […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。