殻付きベビーホタテと新玉ねぎのクラムチャウダー
殻付きベビーホタテの「小さな巨人」的な、出汁の破壊力が忘れられず、また店頭に並んでいたので即購入。今回は旬の新玉ねぎと合わせてクラムチャウダーに。押し麦とショートパスタを加えて、ボリュームアップ。68円/100gで売られている殻付きベビーホタテは、10枚くらいで150円弱。そしてしっかり「ホタテ」なので満足度間違いなし。
材料(4人分)
ベビーホタテ(殻付き) | 約23枚 |
新玉ねぎ ―塩 | 大1個(約350g) 4つまみ |
人参 | 小1本(約85g) |
じゃがいも | 小2個(約150g) |
エリンギ | 約100g |
ショートパスタ | 50g |
押し麦(ふやかした状態) | 約50g |
酒 水 | 50ml 200ml |
パセリの茎 ローリエ | 2-3本 1枚 |
牛乳 バター | 100ml 10g |
パセリ | 少々 |
下準備

ショートパスタと押し麦はそれぞれ水に浸しておく(1時間くらい)
作り方
1. 今回はホタテをスープの中に殻ごと入れるので、歯ブラシなどで表面の汚れを丁寧に洗う
2. 玉ねぎは千切り、他の野菜は1.5㎝角くらいの大きさに切る
3. 玉ねぎを炒めて透き通ってきたら塩を入れて炒める(中弱火)→人参・じゃがいもを入れて2-3分炒める →エリンギを入れて2-3分炒める →ホタテを入れて酒+水を入れる →ローリエ・パセリの茎を入れる →中火で蓋をし5分煮る →一度火を止めてホタテを殻から外す →水切りしたパスタと押し麦をいれて5-6分中火で煮る →パセリの茎・ローリエを取り除いてから、バター・牛乳を入れて中火で1分ほど煮る
4. パセリをのせて完成
ホタテの出汁のみで勝負
鶏の皮や手羽の先で鶏の出汁を加えても良いが、今回はあえてホタテの出汁だけで勝負。野菜もたっぷり、ショートパスタの炭水化物、押し麦の食物繊維とこの一皿だけでもバランスが取れている一品。パンと一緒に食べてももちろん美味しい。
ホタテと新タマは相性が良いんですね。出汁の破壊力ですか(°0°)美味しそうです(^_^)
翌日食べてもまた美味です笑 日本人に生まれて良かったと思います!!
こんにちは^^
貝のダシは美味しいもんね 出汁だけで勝負は正解です(*^0^*)~♪
pikaoさん、ありがとうございます!
例の寿司ネタの立派なホタテ❤とはまた違いますが、殻付きの実力が分かります笑
シャンパンに合いそうな予感です^_^
ありがとうございます!
出汁はきいていてコクはあるのですが、あっさりしているので、シャンパン・スパークリングにも合いそうです♪