たけのこご飯
たけのこ料理の中で、娘はたけのこご飯が一番好きだそうだ。炭水化物eaterの彼女は一人で全部食べてしまうのではないか。成長期の子供の食欲って笑 だからこそ化学調味料・保存料を入れずに仕上げたい。
材料(茶わん4杯分)
米(無洗米乾燥状態) ー液体出汁 ー水💡1 ー酢 | 1合½ 50ml 250ml 小さじ1 |
乾燥ひじき | 小さじ1 |
たけのこ(下茹でしたもの) | 90g |
椎茸(戻したもの) | 1枚 |
人参 | 小½本(約35g) |
油揚げ | 1枚 |
A醤油💡2 A酒・みりん A粉末出汁(かつお・煮干し)💡1 | 大さじ2 各大さじ1 小さじ1 |
💡1 私は面倒なので、粉末出汁を入れて作っているが、事前に出汁を取って水の代わりに入れても良い
💡2 しっかりとした味付けに仕上げているので、薄味好みの方は大さじ1½くらいにすると良い
下準備

A:米に水・液体出汁・酢・乾燥ひじきを入れて30分程浸す
B:たけのこの下茹ではレシピあり←クリックして
作り方
1. 人参:千切り たけのこ:薄切りして一口くらいの大きさに切る 油揚げ:熱湯をかけて油抜きをして短冊に切る(写真参照)戻した椎茸を細切りにする →調味料Aと切った具材をすべて土鍋に入れる →中強火で火にかけ、沸騰したら弱火にして12分炊く →火を止めて5分ほど蒸らす
2. 完成
土鍋でおこげを
土鍋ご飯の楽しいところは、美味しいおこげができやすいこと。今回もしっかりとおこげが。人参や椎茸をいれずにもっとシンプルなたけのこご飯にしても良いが、彩りも良く我が家ではたいてい五目たけのこご飯になる。今年初のたけのこご飯。今年は何回作るだろう。
すごく美味しそうで、今すぐ食べたいでしさ^ – ^土鍋もお洒落ですね!
ありがとうございます‼️
土鍋は普通のスーパーで購入したものですが、ご飯も美味しく炊けます🎵
お嬢さんはそんなに筍ご飯が好物なんですか!私も大好きですが手間がかかるそうで、あまり作ってくれません(^^;)
圧力鍋でたけのこを茹でると早いのですが、普通に茹でると1時間はかかりますものね。
でも、たけのこ美味しいですよね!!!
こんばんは(^^)
今年はまだたけのこご飯食べてないですよ。それにしてもレシピの詳細さには毎回感心させられてます。土鍋のおこげ、香りが伝わってきます(^¬^)ジュル…
私も作る事はありますが、大雑把で細かなレシピはないので、出来上がりにバラツキがあります(苦笑)。
嬉しいコメントをありがとうございます!!
私もブログに乗せるために計っているだけで、基本的にはいつも目分量です。しかし、きちんと図るようになったら、出来栄えが変わりました笑