
美しい。颯爽と走る姿がとにかく美しい。かっこいいとかたくましいではなく「美しい」。手入れの行き届いたボディ、つぶらな瞳、そして走るフォーム、全てが美しい。
馬は何度か乗ったことがあるし、こども達が小さい頃はポニーや馬車に乗れるところが近くにあって、間近で見たことは何度もある。でも、競走馬は違った。
2年前、いつも行かないところへランニングをしに行き、適当に着の身着のまま走っていた。そうしたら、競馬場に着いた。競馬場は初めてだった。レースが行われていて、馬が走っている。走るその姿があまりにも美しく、「ちょっと覗く」くらいの気持ちだったのだが、次々と行われるレースを何本も見て、美しいその走りとつぶらな瞳にすっかり競走馬に魅せられてしまった。馬に魅せられてギャンブル依存症になったらどうしようかと思うくらい、あまりの美しさに感動した。
その話を夫にしたら、競馬場に散歩?しに行くことになった。噂には聞いていたが、会場は競馬場というより、蚤の市みたいにお店もいっぱいあったし、野菜も売っていて、芝生のスペースにはレジャーシートを敷いてピクニックをしている子連れ家族がいっぱいいる。夏になるとミニプールが置かれる競馬場もあるらしい。ふむふむ。イメージチェンジが成功しているらしい。
奥に進むと「the競馬場」らしく、レース前のお披露目?(馬の状態をチェックする)の場所があって、きれいにブラッシングされ、引き締まったボディに愛らしい瞳を鑑賞。スクリーンには騎手と馬の体重や性別、倍率など情報も公開される。そういう色々な情報によって馬券を買うらしい。夫も私も賭け事はしないので馬券は買わなかったが、予想はしてみた。予想してレースを観るだけでもかなり盛り上がる。格段に楽しくなる。そして颯爽と目の前を駆け抜ける馬に惚れ惚れとする。
馬はずっと見ていられるし、色々な情報を総合的に分析して予想する面白さもあって、さらにあの陸上や競泳のように一瞬で決着がつく興奮もついてくる、「なるほど」と思った。虜になってしまう人の気持ちが分かる。そして、終わりがない。レースは果てしなく?続く。飽きない。麻薬である。
友人は年始の初レースだけ観に行って、運試しに2000円だけ毎年賭けると言っていた。知識もなく毎年その1回だけ。うちみたいに賭けないけれども散歩気分で行く人も、家族連れでピクニック気分の人もいて、なかなか面白い空間だった。
みんな馬に癒されたいのだろうか、刺激をもらいたいのだろうか。同時に両方を与えてくれる賢く魅力的な馬たちだ。
こんにちは^^
サラブレッドは美しいですね 走るためにだけ生まれてきたんですよ
pikaoは大きなレース(G1)はやりますよ
きのうはJRA天皇賞でした ネットで馬券を買いましたが見事に外れました
阪神競馬場はコロナ自粛中で無観客でした
pikaoも馬に乗った事があります 北海道で…乗ると目の高さが変わり怖いです
走り出すと落ちないようにしがみついてました(笑)
走るためにだけ生まれてきた!!! 本当に惚れ惚れします。
ポニーですら結構高くなるので、馬に乗ると視界が全然違います!!
こんばんは(^^)
子供の頃、公営競馬場の傍に住んでたので競走馬の美しさには馴染んでました。その頃、地方競馬の競走馬はサラブレットが少なくて、今では競走馬としてほとんど見られなくなったアラブ種が多かったです。サラブレットよりも小柄で走力も劣るので、サラブレットと一緒に走って勝てる馬はほとんどいなかったです。競争前に馬の状態を見る処は下見所と言ってましたが、パドックと言う様になってますね。
厩舎に遊びに行って馬にまたがったり、仔馬と遊んだりしてたのでギャンブルの対象として競走馬を見ないですよ。そのカッコ良さを見るだけで楽しめます。今は珍しい存在ではなくなりましたが、芦毛(あしげ)グレー色と言うか白い粉まぶしたような様な色の馬が私は好きです。先日純粋な白馬、ソダシが白馬は勝てないと言われていた重賞レース(桜花賞)で勝ったのには驚かされました。
子供の頃からあの美しさが身近にあるなんて、羨ましい!!
競走馬の知識が全くない私ですら一目ぼれしますし、レースには興奮しますし、奥深いです。
住んでいる沿線に淀競馬場があって以前、写真を撮りに行ったことがあります。驚いたのはCoccoCanさんと同じように競走馬の美しかった事と家族連れが多かった事でした。走る前の馬を間近で見られて肌の美しさと筋肉質の身体に惚れ惚れしました。家族連れで来ても楽しめて競馬場の見方が変わりました。その間近で見た時の一番美しいかった馬を単勝で1000円買ったものの2着でした(^^)/
今晩の豆板醤チキン美味しく戴きました。CoccoCanさんのレシピは、どれも下味付けが確りしてると思います。有難うございました(*^_^*)
「肌の美しさと筋肉質の身体」まさにその通り!! ピクニック気分で行けますよね☆
豆板醤チキン!ありがとうございます☆作っていただくととても励みになります♪
こんにちわ~
今は、競馬場も色々と工夫があってピクニック気分、家族連れで行けるようですね
札幌にもありますが、1度行きたいと思いながら未だに・・・・
北海道の日高は、日本一の競走馬の産地でもありますから、
車窓から牧場での馬親子やスマートな馬達が草を食む様子が
長閑な風景と共に見れますね
馬に魅せられたんですね、綺麗な毛並み、つぶらな瞳、細い足、
日高、競走馬の産地ですよね!! 大草原で馬親子が伸び伸びとしている姿なんて、想像するだけでほっこりします。その仔馬たちがまたあの美しい競走馬に!!
良いですね~競馬場。
私は北海道開催の時には夫婦で競馬場へ行っています。
妻は競馬場へ行って、イベントに応募したり、食を楽しんだりしています。
馬券を買う事は、ほぼ無いんです。
私は妻に決められたお小遣いを頂き競馬をしながら、妻に促されてイベントに応募をしながら食べたり飲んだりしてます(笑)
浦和競馬場ですか?
行ってみたいですね~。
出店しているお店のクオリティも高くて、目移りしてしまいました笑
もちろん「ガチ勢」も多くいるのですが、イメージがガラリと変わるくらい「ピクニック」でした。
それにしても、北海道開催のレースは楽しそうですねぇ笑