千葉県産:春野菜と豚足のミネストローネ

春野菜と豚足のミネストローネ

旬の新玉ねぎ、春キャベツ、セロリ、新人参などを豚足と一緒に煮込んだミネストローネ。野菜の甘味と豚足のコラーゲンがたっぷりな一品。セロリの葉っぱを添えて、味にアクセントを。お肌プルプル、元気になれる一品。

材料(3人分)

豚足💡1
ー塩
約350g
2つまみ
にんじん
新玉ねぎ
セロリ
―塩
1本(約150g)
2個(約370g)
2本(約80g)
2つまみ
キャベツ¼玉(約340g)
エリンギ
ピーマン
3本(約50g)
2個
ローリエ
にんにく
1枚
1片
トマト缶
ー水
ー赤ワイン(あれば)
1缶(約400g)
150ml
大さじ2
セロリの葉
こしょう
パルメザンチーズ
1本分
少々
好みで

💡1 下茹でしてあり、足2本分を6等分にしてあるものを購入

作り方

1. 玉ねぎ、にんじん、セロリを1㎝角くらいに切る→ 熱したフライパンに油を入れ中火で5分ほど炒めて塩を入れる→ 豚足と塩を入れてさらに5分ほど炒める→ キャベツをざく切りにし鍋に入れてさらに3分程炒める(中火)→トマト缶・水・にんにく💡・ローリエを入れて蓋をし中強火にかける→蒸気が出たら中火にして7分ほど煮る→火を止めて圧が下がるのを待つ→エリンギを角切りにして3分程煮る(中弱火)→ピーマンを角切りにして1分程煮る(中弱火)→こしょうを入れて味を整える(この時点で味が薄い場合は塩を足すと良い)

💡にんにくの香りを強く出したい場合は、最初に投入してオリーブオイルで良く炒めると良い

2. セロリの葉を刻んで乗せて完成

元気が出る美味しさ

コラーゲンたっぷりで翌日肌の調子が良くなるのも嬉しいし、春野菜は甘みが強いので、トロッとコクが出て野菜もいっぱい食べられるのが良い。圧力鍋の調理時間を10分にすると骨から身が取りやすくなる。豚足はお弁当には食べにくいが、野菜だけスープジャーに入れてサンドイッチと一緒に食べるのも良い。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. これだけの春野菜を煮込めば美味しい仕上がりでしょうね。今回は豚足よりも野菜類の方に惹きつけられました(*^_^*)

    1. そうなんです!!野菜が主役で、豚足が良いスープになっています☆

  2. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    豚足のミネストローネ、考えた事がなかったです。お安く買えるJAの直売所があるんで。。。茹で豚足買いに行こうかと思います。

    1. 是非やってみてください!! 脂っこくなく、コラーゲンたっぷりなのでおススメです。春野菜を煮込むなんてちょっともったいないかと思うのですが、やはり春野菜ならではの甘味がとても美味しいです♪

  3. ミネストローネに豚足ですか!!(゚д゚)!
    野菜たっぷりなのもいいですね(^_-)-☆

    1. 野菜たっぷりで、甘みが染み出ているので満足感があります!! そして肌にも良い笑

  4. ミネストローネは好物ですが、こんなに美味しそうなミネストローネには出会ったことがありません^^

    1. お褒めいただきありがとうございます!!
      これに雑穀を入れるとさらにおいしくなります。身体が喜んでいるのを感じるスープになりました♪

  5. 豚足ね^^;(買った事がない)
    野菜だけでいいかな

    1. 豚足なくても、春野菜の甘味でミネストローネは美味しいと思います!! 今度、肉類なしの雑穀で作ります♪

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。