ホタルイカの軍艦巻き~辛子柿酢みそ~
コロナ前に出張した富山で食べたお寿司の写真が出てきた。富山湾の海の幸てんこ盛りの握りずしで(写真あり)その中にホタルイカの軍艦も。ちょうどホタルイカがある。これは作るしかない!!辛子柿酢みそにして辛みと九条ネギの薬味を添えて。一先ず気持ちは落ち着いた。
材料(6貫)
ボイルホタルイカ | 12匹 |
<辛子柿酢みそ> 完熟柿(冷凍)💡1 みそ(甘口)💡2 米酢💡1 辛子 | 約30g 小さじ1 小さじ1½-2 チューブ1㎝ |
<すし飯> ごはん 合わせ酢 | 1合 大さじ2 |
海苔 | 一帖 |
九条ネギ | 3㎝X6本 |
💡1:柿がない場合は合わせ酢と砂糖(小さじ1)を使用 💡2:今回は米こうじみそを使用
作り方

1. 炊き立てのごはんに合わせ酢を入れて混ぜる(酸味は自分の好みで合わせ酢の量を加減すると良い)
2. 柿を解凍→すり鉢で実を良くつぶす→みそと辛子を入れて混ぜる→米酢を入れて混ぜる
3. ホタルイカ:目を取り除く →九条ネギを3㎝くらいに切り、熱湯で90秒ほど茹でる
4. 軍艦にしていく:ご飯を俵型にする →海苔を巻く(長いので5㎝ほど切る)💡 →ホタルイカを2匹ずつのせる →ネギを中央にのせる →辛子柿酢みそをのせる
💡米粒をつけて海苔をとめる 酢みそはもっとたっぷりかけると良い
5. 完成
寿司にするだけでお洒落なものに
他の刺身を買いに行ってもっと本格的なお寿司にすればいいのだろうが、一先ず気持ちを落ち着かせるために、去年作って置いたいくらの醤油漬けを解凍して2種類の軍艦巻きを。軍艦巻きにするだけで、正装したような上品でお洒落な食べ物に大変身。握り寿司ってやはりすごい。辛子とネギがアクセントとなって美味しい。色合いも形も可愛い。前回も書いたが柿の甘味なので、ホタルイカが引き立つ。冬になったら富山に行けるかなぁ。そうなって欲しいな。
富山湾ってすごい

なんとこれで1500円!! 一番右は白エビの軍艦(昆布で巻いてある)
ホタルイカは春先の味ですね。それを軍艦巻きにして更に柿酢味噌で戴くとは何と贅沢な👏食べてみたいです(*^_^*)富山湾にも行きたいです(*^_^*)
福井・石川・富山に行きたいです。本当は今年の春に、、、と思っていたのですが、秋には行けるといいなぁと思っています☆
旅は楽しみの一つなので富山だけでなく各所に行きたいですね(*^_^*)ここ一年半、ご無沙汰です(^^)/
こんばんは^^
これはいいですね めっちゃ映えてます☆☆☆
CoccoCanさんはするやる課ですね
すばらしいです(*^0^*)~♪
意外と映えますよね?ありがとうございます!!! ホタルイカが可愛いです☆
すばらしいです!お寿司というより鮨ですね!
ありがとうございます!! 食いしん坊でよかったです笑
うわぁ~、お洒落~!!
そして美味しそう(^^)/
ホテルイカもいくらも大好き(*^^)v
最後の写真も何気にすごい!!
ありがとうございます!!
手巻きではなく軍艦巻きにするだけで、ちょっと豪華に見えますよね笑
最後の写真は富山駅のお寿司屋さんです!!
行ってみたいです!!
こんにちは(^^)
手巻きは大変だけど軍艦巻きならいけそうな気がします。ホタルイカと柿酢味噌はまってます(^▽^)/ かなり前ですが新潟でいただいた、地元の回転ずしもネタが新鮮で美味しかったです。我が家はコロナがなくても遠出出来ないのでもう一度の願いは叶いません(T▽T)アハハ!
新潟も美味しいに決まっていますね♪
遠出は難しいのですね。。。
日本海側はやはり獲れる魚が違って面白いです!!! 米も水も違う。
おはようございます
お店のような軍艦巻きですね、素晴らしい~~
私、柔らかい柿が苦手でしたが、冷凍して置いてこの様にね・・・・・うんうん
ホントに旅行に行きたいよね~~
我が家は年2回は、国内や海外に行っていたが…もう海外は無理ね(金銭的にも^^;;)
柿は柔らかくなってしまったら、こういう使い方はありです。お肉の下味に使うと肉も柔らかくなって美味しいです!!
きっとまた海外も安く行ける日が来ます笑