出掛け前に余裕なことはほぼない。夕方とか夜に家を出るならともかく、朝に余裕など微塵もない。別に寝坊しているわけでも、支度が遅いわけでもない。ちょっとでも時間があると、クイックルワイパーで床掃除したり、洗面所の掃除をしたり、細かい家事をやっているとギリギリになる。
その日は雨が降っていた。小雨程度なら駅まで7分くらいなので走って行く。でもその日は残念ながら、傘をささないという選択肢はなかった。都心の朝の通勤電車は時刻通りに運行されていることの方が稀だ。雨が降るとなおさらだ。
傘をさして駅に向かい、閉じた傘を人に当たらないように気を付けて階段をかけあがり、改札を通って電車に乗った。乗り換えの駅で階段を降りる時に、「ない」と気付いた。傘が。乗ってきた電車は発車しそうだし、何より遅刻する。
乗り換えた電車の中で考えた。どこに忘れたのだろうか。記憶にはないのだが、きっと電車の手すりにかけて忘れたに違いない。よりによって、真新しい傘だった。茶色の華奢な柄に、白地に赤い線と猫が描かれている。
滅多に長傘を使わない。傘は使っても折り畳みで、濡れた傘は袋に入れて鞄にしまう。なくすと嫌だし邪魔だからだ。大雨の予報だったので、その日に限って真新しい傘と珍しく長靴まで履いて出勤した。
○○線の遠い終点の駅まで傘を取りに行くことを考えると面倒だったが、気に入って買った傘に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。一人で遠くの知らない駅まで、さぞかし不安だろうと。
会社の最寄り駅に着くと小雨で、折り畳みにすれば良かったと、天気予報を恨んだ。帰りには雨は上がっていた。日本の天気はあてにならん。
自宅の最寄り駅で、何時のどこの車両でどういう傘をなくしたか、詳細に説明した。車内でそのような傘の忘れ物はなかったと言われた。がっかりした。5分しか使っていない真新しい傘である。
駅員さんに「本当に車内で置き忘れましたか?」と聞かれた。どういう意味だ??記憶が曖昧だったので、「多分。。。家から駅まではさしてきたのですが、乗り換えた時には手に持っていなくて」と正直に答えた。
「似たような傘が駅の構内ではなく、改札の手前に落ちていて、「落とし物」として届けられている」と言われた。???
見せてもらったら私の傘だった。猫は元気そうだ。無事だったのか!ありがとう‼️ 電車に乗るどころか、改札すらくぐっていない。どういうことだ?
「お客様の後ろにいた人が、落としたのに気付いて、声をかけたのにそのまま走っていってしまったそうです。」と駅員さんが教えてくれた。
すみません。ありがとうございました。何とも恥ずかしい。傘を置き去りにし、さらに親切に声をかけてもらったのに、気付かないほど余裕がないなんて。
この迷子未遂?置き去り事件を機にこの子は自宅から半径1km圏内しか旅をさせていない。近所の買い物くらいにしか使っていない。約3年箱入り娘のままである。

推理小説を読んでいる様でドキドキでしたがハッピーエンドで良かったです☺駅員さんは少し意地悪に思いましたが、嘘をつく人もいるから警察官の様な訓練を受けているのかも知れませんね。私なんか傘は忘れすぎて今はビニール傘を愛用です(^^)/
駅員さんは、本当に大変なお仕事だと思います。具合悪くなる人も、喧嘩する人も、泥酔している人も。。。
あれ以来、専らまた折りたたみ傘の生活です笑
駅員さんが怒鳴られている場面に遭遇したことがあります。
折りたたみ傘は私のビニール傘より、ず~と上ですよ(*^_^*)
声をかけてもらったのに気づかずに走っていってしまったCoccoCanさんの姿を勝手に想像して、ふきだして楽しんでしまいました。いやぁ、だんだんイメージが崩れてきましたよ(笑)
このエピソードが本来の姿かも笑
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
通勤時の朝は余裕をもってと言われますが、難しい場合が多いですね。私は余裕をのない状態で車通勤していて物損事故を起こした時から、1時間早起きをして余裕を持った通勤をする様にしました。
CoccCanさんの記事読んでると傘事件を起こすように思えないんですけどね。
本当に移動ほど「急がば回れ」を肝に銘じなければならないのは分かっているのですが苦笑
基本、せっかちで失敗ばかりです笑
こんにちは^^
忘れ物の代表は傘ですね
結局は落し物でしたか 本来、傘を落としたら気づきますよね
相当、お急ぎだったんでしょう
可愛い傘が戻って良かったです(*^0^*)~♪
改札前で、鞄から定期を取ったときに、鞄の持ち手にかけていた傘が落ちてしまったと思います。気づきますよね。普通。もう意識が電車の発車時刻にあったのだと思います。反省。
見つかって良かったです。
構内以外でも届けてくださる親切な方がいると駅で預かって貰えると知り、なるほどと思いました。
声をかけるだけでなく拾得物として預けてくれる、素敵な方に拾われましたね(^-^)
どうやって落ちたのかが1番の謎でしたが、コメントを読んで納得しました。
無意識にやることを全く覚えていられない世代なので、自分も気をつけないとと思います。
自分の朝の余裕のなさの傍らで、他人が落として声をかけても振り向かなかった傘をわざわざ届けてくださった方に本当に感謝です。
長傘をとにかく持ち歩かないので、習慣がなく自覚がない苦笑。
傘と荷物はまた違いますが、「荷物は少なく」と同じ原理ですよね。。。反省
可愛い柄の傘ですね!私の好きな柄で欲しくなりました^_^
可愛くて、気に入って買ったので、拾ってくださった方に感謝です!!!
こんにちわ~
てっきり車内に忘れたのかと思いましたら
改札は通っていなかった・・・・・余程、急いでいたのね
でも、お気に入りが紛失しなくて良かったですね。可愛い傘だわ
その日は、次女の学校の受験面談で早退することになっていたので、余計焦っていたのですが、、、それにしても、拾ってくださった方には朝の貴重な時間を使っていただき、感謝です!!!