好きな「青」

以前あるブロガーさんがブログで素敵な「青」を紹介してくれた。一脚のコーヒーカップだ。花の模様に持ち手の青のグラデーションが絶妙な作品。以前懇意にしていたお客様が焼いくださった一点物のカップだと。4部作で全て柄が違うとのこと。2脚はブログ上で拝見し、本当に美しいフォルムと色合いだった。そのカップに注がれているコーヒーを飲めば、一瞬にして“自分の時間”に連れて行ってくれそうな、魅力的な青だった。

そのブロガーさんはその焼き物の青を、「ロイヤルコペンハーゲンの青より好きだ」とおっしゃっていた。見ればわかると思う。そのカップにしっかりと沁み込んだ物語がある、落ち着く色合いだ。人が大切に使い続けているものとはそういうものなのだろう。

この話を聞いて、大学時代の先輩を思い出した。2つ上の先輩なのだが、当時レポートの相談でお邪魔したとき、何気ない会話で好きな色の話になった。その先輩は「好きな色は?」の答えに

「シャガールの青」と言った。

先輩は地方出身なのに方言もなく、2歳しか違わないのに知的で博識な先輩だった。先輩はその後大学院に進んだので私たちの卒業まで一緒だった。スポーツも人間関係もそつなくこなす、賢くてイケメンな先輩だ。

「青」と言えばもう一つ。サッカーで練習後コートを出ようとしたら青の長袖シャツの忘れ物があった。多分うちの唯一の「若者」Sのものだと思った。Sの背中が見えたから声をかけようとしたら、彼は青の半袖シャツを着ている。青のアウターに青のT-シャツ。違ったかな?と思ったけれども、とりあえずSに声をかけた。彼のものだった。すると、

「俺、青が好きなんですよね」と言った。

彼が「どの」青が好きかは知らないが、体格に恵まれて運動神経が良い彼に、いわゆる「SAMURAI BLUE」「折り紙の青」「クーピーペンシルの青」「スクールジャージの青」は爽やかで間違いなく良く似合う。

大学時代の先輩が、「好きな青は“シャガールの青”」と言ったとき、18歳の私は、自分の好きな青は「セリカのコバルトブルー」だと答えた。

セリカとはトヨタのスポーツカーだ。18歳の私はシャガールと言われてピンと来なかった。先輩もセリカにピンと来ていない。ネットもない時代、先輩は飾ってあったシャガールの絵のポスターを指さした。私は口頭でセリカを熱く語った。

先輩はすべてのことに対してフラットに興味を持つ人で、シャガールとセリカとでは興味の分野が全く違うのだが、セリカの話も興味深そうに聞いてくれた。私も一生記憶に残るくらいシャガールの青は忘れられない。

「青」という色だけでも、人それぞれ好きな「青」が違うし、そこにまつわる思い出も違う。好きな色、これだけでまさに十人十色のエピソードがある。何気ない日常には文字通り色んな色が溢れている。好きな色は?

おすすめ記事

25件のコメント

  1. CoccCanさんの周囲にはブルー好き人間が多いんですね。私の好きなのは青い空と青い海です♡
    以前、行った神戸の森林植物園でブルーの紫陽花を見て`なんて綺麗なブルー’と呟いたら地元の方が‘これは六甲ブルーです’との返事が返って来た想い出があります(*^_^*)

    1. 良いですね、六甲ブルー!!! 紫陽花を本当に各地で比べたら、味わいが面白いのでしょうね。

      長くなるので今回書きませんでしたが、Something Blue と言ってめでたい色ですよね。いつかまた「青」でエッセイ書きたいです☆

      1. 紫陽花は、その土の成分で色が異なりますね。六甲山は、ここが違うと言われていましたが忘れてしまいました(^^)/
        CoccCanさんは文章が素晴らしいのでエッセイ書かれたら人気が出るでしょうね(*^_^*)

      2. wakasahs15thさんの素敵なお写真から、、、ですので、どこかで「Something Blue」書けるようにします♪ いつもありがとうございます☆

  2. タイの田舎の青空のスカイブルーが気分的に好きです(^ム^)

    1. チェンライのGolden Triangleに行ったとき、どこまでも続く田んぼの上に山と青空がありました。海側の空の青というより、こっち側なのかな?と。どうでしょう。メコン川と青空も美しかったです♪

      1. ビーチで見る綺麗な青空は海の青の反射とよく言いますが、空気が綺麗だったらどこへ行っても青じゃないですかね… 空気というか大気の青さですよね。ガガーリンも言ってましたね「地球は青かった」と(^ム^)

      2. 山の上で見る青い空も色が違いますね!!! 宇宙から見たら。そんな日は来ないけれども見上げる空の青さの違いが感じられるのは幸せです。

  3. 私も青色が大好きです。空と海の色…素敵じゃないわけない!あ、でも気分がブルーの青は素敵じゃないですね。私は好きな色は”ロイヤルブルー”と答えます。本当にあの色が好きなのと、イギリス王室の公式カラーとして使用されているからです。人によって表現の仕方が違って面白いですね。ちびっ子に聞いてみたら、面白い答えが返ってきそうです。

    1. イギリス王室のロイヤルブルーはまた格別ですよね!!
      日本の「紺」や「藍」とも違う。硬質の水だから出せる色なんでしょうね。逆も然り。

      「ブルーな気分」は雨を指しているのでしょうかね。雨も雨で潤いになるのですがw

      ちびっこに聞いてみたい!!! すきな○○レンジャーが出てくるのか、トーマスシリーズか、新幹線や車か笑

  4. こんばんは^^
    好きな色は人それぞれですね
    pikaoはブルーも好きだけどやっぱりイエローですね
    阪神タイガース^^v

    1. 永遠のタイガーズイエローですね!!!
      野球ファンでなくとも絶対に知っているタイガーズの柄www
      掛布・岡田・バース時代、楽しかったですね。うちの父は激怒していましたが笑

  5. 好きな色は色々あるのですが、青の中でなら、ラピスラズリの青ですね。絵が好きな人に言うなら、フェルメール・ブルーと言うかもしれません。
    ちなみに子供の頃は「宇宙の青」といってました(^-^)

    1. この青も魅惑的というか、不思議な青ですね。「宇宙の青」ピッタリ!!
      芸術家が色を作り上げていくことに魅了されるきもちが少しわかりますw

  6. タイ人は生まれた曜日を大切にしていて、その曜日の守護仏にお参りをしますが、その曜日に色があります。私は金曜日生まれでラッキーカラーは「青」です。 プーミポン前国王の色は黄色で、プーミポン前国王と黄色はセットで記憶に残っています。

    1. プーミポン前国王の色が黄色だったのは知っていました!! 本当に仏教に根付いた国ですよね。

  7. こんにちは!ブルーで盛り上がってますねー。私が好きなブルーは、マリンブルーですが、青といって思いつくのは、Bleu de Chartre(シャルトルブルー)です。「このシャルトルブルーと言うのは、今やシャルトル大聖堂でしか見ることのできない素晴らしいブルーで、この色を出せる人はもうどこにも存在しない。」という大学の先生の言葉がずっと頭に残っています。いつか見に行きたいと思いながら早数十年が経っていますが。。。

    1. 世界遺産のステンドグラス!!
      色は風景やモノ、視覚的に記憶されるのでしょうが、nikonikomaisonさんや私のように親しい人の言葉からの色も記憶されるのですね!!

      マリンブルーとBleu de Chartreの二つの青から何故か映画の「Le Grand Bleu」を連想しました笑

      1. あー!そのブルーも結構存在感(?)のある、ブルーですね。なんだか連想ゲームができそうな感じ。

      2. 本当に連想ゲームですね♪
        コメントをいただいた皆さんの好きな「青」を調べると自分の視野や想像力も広がって、楽しかったです!!

  8. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    ブルーカラーは好きな色です。印象に残ってる青色はマレーシアのブルーモスクでみた屋根や内部に使われてるタイルの色です。その色に包まれてると心穏やかになっていくような気がしました。それと台湾の鵞鑾鼻(ガランピ)岬で見た太平洋と南シナ海のオーシャンブルーです。水平線に立ち上る白い雲との対比が素晴らしかったです。
    初代セリカのブルーカラーは惹かれましたよ。セリカは初代のスタイルでブルーカラーが一番だと思ってます。

    1. 「モスク」!!!あの青も独特ですよね。建物ですから、その土地の気候や風土や使う材料によってその国や場所によってモスクの青もきっと違うのでしょうね。

      鵞鑾鼻(ガランピ)岬のオーシャンブルー。台湾の最南端なのですね。これこそ、同じ海でも場所によって無限の青が。

      セリカの「青」を共感していただいて嬉しいです笑 今は好きな青を聞かれて「セリカ」とは言いません、18歳の頃ですw

  9. こんばんは
    それぞれの好みの物でブルーを例えるんですね
    我が愚息もブルーが大好きで
    インテルナツィオナーレ・ミラノのサッカーのファンで
    インテルブルーが好きで、彼の持ち物はインテルブルーが多いです

    1. 私も長友がインテルにいた時代にシャツを持っていました!!
      本当に「青」だけで人それぞれ違いますし、思い入れもあって面白いです♪

  10. […] 大学3年のときだ。同級生のRと「好きな青」に書いた2個上のY先輩と花火をした。9月のまだ大学の夏休み中であるRの誕生日に。言い出したのは私だ。ドレスコードは「浴衣」。Rの浴衣と髪は私が整え、近所の公園で季節外れの花火をした。3人で浴衣を着て。先輩と私はドレスコードを決めたり、ネタを持ち寄ったりしてみんなで集まるのが好きだった。何年経っても色褪せない良い思い出だ。 […]

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。