ミニきゅうりのピクルス(マスタードシード入り)

味が濃い「ミニきゅうり」をピクルスに。普通のきゅうりと違って、切らずにそのまま漬けるので、旨味が詰まっていてとても美味しい。お口直しに嬉しい一品。マスタードシードと鷹の爪を入れてほんのりピリッとアクセントに。
材料
ミニきゅうり ー塩 | 約315g 2つまみ |
合わせ酢 | 150ml |
ベイリーフ | 1枚 |
塩 | 2つまみ |
マスタードシード | 小さじ⅔ |
鷹の爪 | 小1本 |
作り方
1. きゅうりを良く洗って、塩もみする →余分な水分と灰汁を流して水気をよく拭き取る →ビニール袋に入れて塩を振る →鷹の爪・マスタードシード・ベイリーフ・酢を入れて良く混ぜる →冷蔵庫で寝かせながら、途中で数回上下をひっくり返しす →2晩後くらいから食べごろ
洗って塩もみする 余分な水分を取る 塩をふる 鷹の爪 マスタードシードとベイリーフ 合わせ酢 空気を抜いてしっかりと閉める 二日後よく味が染みている
2. 完成
この時期に欠かせない
年中、何かしらの漬物を漬けていて、冷蔵庫に自家製の漬物は欠かさない。作り置きできるので、忙しい親の強い味方。うちの子たちは「かぶりつく」系が好きなので、糠漬けもきゅうりを一本ボリボリ食べたい派。このミニきゅうりのピクルスは手ごろな大きさで、スティック野菜のようにパクパク食べられ、きゅうりの味が濃いのでお気に入り。どの料理にも合うし、つまみにも最適。
暑い時期に胡瓜のピクルス良いですね。登山をやってた頃に良く持参して、かぶりつきました☺冷蔵庫に冷やしておくと生のままでも美味しいです。忙しいお母さまの強い味方!胡瓜万歳🙌
今晩は依然教えて頂いた「梅と長芋のつくね」を娘のリクエストで作りました。梅のパンチが好きだそうです。有難うございました(*^_^*)
いつも色々と試していただいて本当に感謝です☆
登山に漬物!!美味しいですよね♪
定期的に登山(と言っても小さい山ばかり)にはまり、夫と登っていました。
富士山に登ってからもう5年。また登りたいです。
ピクルスと書いていますが、甘酢漬けなので、合わせ酢だけあれば、何を漬けても美味しいです☆
うちも酢漬け系は比較的常備してます(^-^)
ミニきゅうりのピクルス、良いですね。
切らずに済むと言われれば、確かに!
季節の野菜を漬けるだけで美味しくなるのが嬉しいですよね。
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
ピクルスは欧米に行った時、食べる機会が増えてからよく食べる様になりました。比較的リーズナブルに入手できるので輸入品を利用してます。丸ごとかじるの好きですよ。
市販のらっきょう酢を利用して、我が家では手抜き酢漬けは良く作ります。
市販のラッキョウ酢や、すし酢とかを上手く使うのも一つですよね☆
親から大量にもらったきゅうりを、塩麹につけてましたが、酢漬けにもしてみようと思います(*^^)v
酢漬けは結構日持ちもするので、是非☆
塩麴漬けも美味しそうですね!! 作ってみます♪
こんにちは^^
豪快 かぶりつきですね
pikaoは毎日胡瓜を食べてます スライス
かっぱ巻き大好き(*^0^*)~♪
この季節のきゅうりは理にかなっています。キンキンに冷えたきゅうりは最高です。うちは糠漬けもやっています♪
昨日スーパーでめっちゃ悩んでた品てす。買えばよかった☺️
ミニきゅうりはきゅうり自体の味が濃いのでやはり美味しいです!! 糠漬けでも☆
こんばんわ★★☆
キュウリ美味しいですね、モロキュウで食べてました・
ミニキュウリは、ピクルスもいいですね
もろきゅう用ですよね!!
そして、味が詰まっていて美味しい♪
漬物にもピッタリです☆