長崎県産:太刀魚の豆板醤焼き

長崎県産:太刀魚の豆板醤焼き

夏が旬の太刀魚。全長1mを超える魚の「切り落とし」がお買い得。DHAやEPAがたっぷり、脂溶性ビタミンのA、D、Eを多く含む、栄養たっぷりの魚をほんのりピリ辛にして焼く。西京焼きで使った味噌床をアレンジした魚料理。ごはんにもお酒にもピッタリの旬の一品。

材料(2人前)

太刀魚(切り落とし)
ー塩
4枚(約140g)
2つまみ
味噌床(レシピあり)
豆板醤・オイスターソース
小さじ1½
各小さじ½

作り方

1. 太刀魚に塩をふり5分以上置く →キッチンペーパーで魚の表面の水分を拭き取る →調味料をよく混ぜ合わせる →魚にまんべんなく調味料が付くように漬ける →1-2晩冷蔵庫で寝かせる → 調味料を魚から落として💡グリルで片面6分、ひっくり返して2分焼く(強火) 

💡この落とした味噌は写真のもやしのスープに使用

2. 完成 

良質な脂をふっくらと焼き上げる

冬場に何度も投稿した「ニシンシリーズ」のニシンと皮の感じや脂の質、身の柔らかさがそっくりだ。切り落としで尻尾の方だからかもしれないが、脂質はニシンほど感じず、くせも全くなくとても食べやすい。ピリ辛にしたからか、程よい脂のおかげか、少量でもかなり満足する一品。こうやってお買い得な魚の切り落としやアラは、財布にも優しいし、栄養価も高いので、うちでは良く食卓に上る。

魚を漬けた合わせ調味料はとても美味しいので、野菜炒めやスープに使うと良い。

おすすめ記事

18件のコメント

  1. 魚の豆板醤焼きは食べたことがないですが疲れた胃腸を刺激してくれそうで興味あります。
    確か今が旬の魚ですね。美味しそうです(*^_^*)

    1. 今年の初モノでしたが、ふっくらとして食べ応えがありました。豆板醤の刺激は辛すぎなくて、風味も豊かなのでちょっといつもと味を変えたいときに重宝しています。

  2. こんにちは(^^)
    太刀魚の切り落としと言っても立派な物じゃないですか! 我が家でも魚のアラや切り落としはお得に買えるのでよく利用してます。味は変わりませんから。

    1. アラや切り落とし、むしろ「ここが美味しいのに!!」ということも♪ お得感がある上に宝探しのようで楽しいですw

  3. こんばんは^^
    太刀魚をこのようにお料理すると美味しいですね
    pikaoは太刀魚は白身魚と思ってますが妻は赤身魚といいます
    どちらにせよ栄養価はとても高いですね(*^0^*)~♪

    1. 私も白身魚だと思っていました!!
      豆板醤は中華の調味料ですが、程よく使うと旨味が増して和食によく合います☆

  4. こんばんは
    太刀魚はこちらでも売っていたと思いますが
    買った事がないのですが、ニシンの味に似ていますか

    1. 味はニシンよりもあっさりとしていて、くせがなく、脂分も少ないです。皮と身の柔らかさが、ニシンと似ていますね。
      煮ても焼いても、揚げ物にしても、どういう味付けをしても万能な魚だと思います!!

  5. 魚の豆板醤焼きは考えもしませんでした。暑い夏には良いおつまみになりそうですね!

    1. 私の料理の基本?は「お酒に合うもの」なので笑、おっしゃるとおり、ちょっとした辛みがビール・冷酒・ハイボール・焼酎、何にでも合うと思います。
      冬になったら、鱈でもこの味付け美味しいと思います♪

  6. 美味しそう!味を想像しただけで、ごっくんしてしまいました❣️

    1. 漬けて焼くだけなので、是非やってみてください。アクセント程度の辛みなので、子供でも大丈夫です☆

  7. 以前、父親が丸ごとの太刀魚を知人から貰ってきて、うちに持ってきたことがありました。
    結局捌いて、焼いただけでしたが、豆板醤焼きも美味しそうですね(^^)/
    その時知ってれば!!

    1. 韓国でも良く食べられるようです。太刀魚は。
      1本とは凄いですね!!! 歯や骨も鋭くて面白い魚ですよねw

      1. グロテスクでした。。。

      2. そうですよね笑
        でも、捌いてみたい好奇心がwww

      3. ではもし、次に丸ごとが来たら、CoccoCanさんの所にお持ちします(^_-)-☆

      4. 中々手に入らない貴重品!!!

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。