時短料理 約10分:夏野菜のカレー炒め(隠し味は「みそ」)

時短料理 約10分:夏野菜のカレー炒め(隠し味は「みそ」) 

こんなに暑くても全く衰えない食欲。あっさり系が続いたからカレーが食べたいが、時間をかけたくない。炒め物にすれば短時間で作れると思いつつ、味にちょっとひねりを入れたいなと思ったら!mic.mimicさんがみそ入りカレースープ「赤レンズ豆のやさしいカレー」を作っていた。今まで、ガーリックオイルとみそや、トマトとみその相性が良いのは確認済み。「ケチャップ X カレー粉 X みそ」おススメだ!!

材料(2人分:時短料理10分)

豚もも肉(切り落とし)
ー酢・カレー粉・ケチャップ・みそ💡1
約200g
各小さじ1
玉ねぎ
ー塩
1個(約200g)
1つまみ
なす
ー塩
1本
2つまみ
いんげん8本
トマト中1個
A:カレー粉・ケチャップ・みそ💡1各小さじ⅔-1💡2
A:酒大さじ1

💡1:米こうじみそを使用 💡2:ご飯と合わせるなら小さじ1、おつまみなら小さじ⅔でOK

作り方

1. 豚肉にすべての調味料を入れて良く揉みこむ →いんげんのすじを取って3㎝くらいに切る →なすに串を刺して穴を全体にあける →半分に切って、皮に斜めに隠し包丁を入れる →乱切りにして塩もみする →玉ねぎはスライスする →熱したフライパンに玉ねぎと塩を入れてあめ色になるまで炒める →あめ色になったら真ん中を空けて、油をぬり、肉を入れて7分くらいまで火を通す →なすとAを入れてよく混ぜ合わせたら蓋をして30秒程蒸らす →いんげんを入れてさらに2分ほど蒸らす →トマトを入れて軽く混ぜて火を止める

2. 完成 

素晴らしい隠し味

mic.mimicさんの 「赤レンズ豆のやさしいカレー」 から得たヒントでみそを入れてみたら、これが大成功。カレー粉が強いのでみその風味はしないのだが、しっかりとコクが出ていて非常に美味しい。何で今まで気付かなかったのか!!と思うほど、絶妙な隠し味。肉の下味と野菜を切れば、一気にパパっと作れ、コクもしっかりあって「カレー炒め」というより、「カレー」と言ってもいいかも。今度、キーマカレーを作るときにも隠し味で入れてみよう。

おすすめ記事

10件のコメント

  1. こんにちは(^^)
    暑い時にカレーの香りは食欲を増進させてくれますね。マレーシアにひと月程滞在した時にカレー味の食べ物を頻繁に食べましたが飽きなかったです。
    味噌は隠し味として使うのに良い調味料だと思います。何か足りないって時によく使います。

    1. 「何パッとしない」ときにコクを与えてくれますよね!!
      マレーシアのカレーも美味しいですよね♪マレーシアは色んな文化が混ざっているのも楽しいです。

  2. カレーにゴロゴロ野菜はまた違った感じでいい感じですね〜😉それぞれの野菜がカレー味でいただけるんですね😁

    1. 何と言っても煮込まないのが嬉しい笑
      ご飯にもバッチリ合います☆

  3. 私の様な素人は野菜を刻むのに時間がかかるので10分は無理で30分くらいはかかりそうですが、それでも時短です。
    夏野菜のカレーはバテ気味の身体を元気にしてくれそうです(*^_^*)

    1. ついつい冷たいものへ手が伸びてしまうので、温かいもので身体を活性化させるのに、カレーはピッタリです☆

  4. 紹介して頂いてありがとうございます、私もパクリなのに(笑)。いやぁ、期待通りすんごく美味しそうなものができあがりましたね🤤。そう、コクが加わりますよね。さらにケチャップですか。この子も隠し味に使ってもいい活躍してくれますよね。私も今度スープではなく、普通の?カレーを作る時に味噌を加えてみようと思っています。

    1. トマトと味噌の相性も良いので、楽しいですよね。味噌は本当に良い仕事をしてくれました!!

  5. こんばんは
    夏野菜のカレーに味噌をぷらすですか
    なんでもワンパターンじゃなく一つ加えることによって味に少し変化を
    味噌+してみます^^

    1. 身近な慣れ親しんだ調味料なので、気軽にためせるのも楽しいです。味噌が入っているのは分からない、本当の隠し味ですw

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。