富山湾産:白えびのバジルソースピザ

白えびをアヒージョにしたオイルと素焼きにした白えびを使った、バジルソースベースのピザ。ポイントはモッツァレラチーズやとろけるチーズは使わず、良質な粉チーズのみを使用。白えびが引き立つ美味しさ。
材料(直径19㎝:2人分)
ピザ生地(冷凍) | 1枚 |
<バジルソース> ースイートバジル ー塩 ーアヒージョオイル(orガーリックオイル) ー粉チーズ(orパルメザンチーズ) | 約8g 1つまみ 大さじ2 大さじ1 |
エリンギ | 小1本(約15g) |
白えび(素焼きにしたもの) | 12尾 |
粉チーズ(orパルメザンチーズ) | 大さじ1 |
アヒージョオイル(orガーリックオイル) | 小さじ½ |
バジル | 飾り用 |
作り方
1. ピザ生地を解凍しする →予め白えびを素焼きにしておく
解凍 生白えび
このままでも美味しい❤素焼き スタンバイ中
2. バジルソースを作る>>バジル:みじん切り →調味料を入れて混ぜる →エリンギを1本 12等分のスライスにする
洗って水気を切る みじん切り 白えびとしし唐の旨味が詰まった
アヒージョのオイル塩とオイルを入れて混ぜる 粉チーズを入れて混ぜる エリンギを切る
3. ピザ生地にのせて行く>> 2.のバジルソースを塗る →エリンギをおく →粉チーズをかける →素焼きした白えびを乗せる →白えびにアヒージョオイルを垂らす →熱したフライパンに生地を置き中強火で4分ほど焼く(蓋をする) →底が焼きあがる1分前に魚焼きグリルを1分予熱しておく →グリルに入れて強火で4分ほど焼く
ソースを塗る エリンギを置く 粉チーズをかける 白えびを乗せる 白えびにアヒージョオイル
1滴ずつ垂らすフライパンで4分焼く
写真は焼き芋焼き器こんな風にこんがりと 表を4分グリル強火で 焼き上がり
4. 完成
白えびを活かす絶妙なバランス
前回、白えびのアヒージョと素焼きで書いたが、「刺身が一番」と思っていた私に衝撃を与えてくれたアヒージョと素焼き。アヒージョを食べて、このピザが食べたい!!と思った。旅先のキッチンではさすがに具材が揃わず断念したが、自宅でトライ。チーズは脇役で、とにかくこの美肌の白えびが引き立つ配合。。。で、このレシピに。もっと色々と試したら美味しいレシピが作れるのかもしれないが、、、いかんせん、関東では高級食材だし、そもそも手に入りにくい。
シンプルで、きちんと白えびの香ばしさが引き立つ一品。長女も帰省して家族4人で無言で食べた。あまりの美味しさに、最初の「うまっ」から首を縦に振るだけで、誰も話さない。集中して味わいたい一品だw ボリュームはないのだが、味が凝縮されているので、満足度がものすごく高い一品。大人はきゅっと冷えた白ワインか冷酒で食べたい。
こんにちは^^
ピザなのにチーズは脇役とは…
白えびの香ばしさは半端ない「うまっ」でしたか(*^0^*)~♪
そうなんです。チーズは脇役。レストランで食べたわけではなく、頭の中で想像した味通りになったので大満足です。
家族も喜んでくれました!!
白えびをピザに(@_@)ご家族4人とも首を縦に振るだけの超美味しさ👏食べてみたいな~(*^_^*)
三重に行けば伊勢海老、静岡に行けば桜エビ、北海道ではボタンエビとどこのエビも特徴があって美味しく楽しんでいますが、この富山湾でしか獲れない海の宝石白えびは小さいのに存在感があります!!
繊細で贅沢な味わいなんでしょうね。
作ってもらって食べたい(≧▽≦)
シャルドネか山田錦のお酒ならありますよ!
シャルドネに山田錦!! 間違いなく合います☆
白えびが簡単に手に入るなら、デリバリーしたいくらいにおすすめです笑
こんばんわ
白エビの美味しさを生かすために
余計なチーズは使わないのね
エビ大好き、美味しそう~~
北海道の魚介も最高ですが、日本海側はまた別物ですね。そして九州の玄界灘の魚も。海に囲まれた日本ならではなの楽しみ方。
海外も行きたいけれども、日本も楽しいところがいっぱいです!!
[…] この間の白えびのアヒージョオイルで作ったバジルソース。氷見たこをつかったピザ。バジル・粉チーズ・たまねぎ・たこのバランスが絶妙。氷見のたこは柔らかくて味が濃くピザにしても大変美味しい。 […]