
8月の上旬、丸一日氷見の宿の近所への散歩と自転車で行ける距離のサイクリングをすることした。
朝起きて高台にある公園と高校へ行き、立山連峰が見えるかどうか確認し、そこで水筒に入れたコーヒーとお茶を飲み、そのまま駅に行き自転車を借りた。受付時間は9時-17時なのだが、8:45分でも気持ちよく貸してくれた。都心ではあり得ないので、この柔軟な対応に感動(都会がどれほどやさぐれているのか!)。とても気持ちが良い。レンタル料も1日200円(電動だと500円)。ブリジストンのしっかりとした自転車でサドルもふかふかだ。素晴らしい!
朝散歩のときのひまわり ひまわりが上を向いていないと淋しい 高台の公園の噴水の真ん中は鰤 見事な苔 セミの抜け殻 大銀杏 苔もすごい 添え木 見事な大きさ
宿に戻り遅い朝食を取り、10:30頃に自転車で出発。とてもいい天気で立山連峰が海岸線の向こうにバッチリと見える。前の日は虹が見えたし、景色も風もすべてが心地よい。
海岸線沿いに、自転車専用のサイクリングロードがあり、実に走りやすい。海もきれいだ。途中で夫は海にザブンと入り少し泳ぎ、私は水着を持ってこなかったことを後悔したが、足を浸かるだけでも十二分に気持ちが良かった。
何の実? アートな橋 ビー玉が一杯 海岸線をずっと走れる
遠浅の海岸ではないらしく、砂地も少なく多分すぐに深くなりそうな海岸だが、砂のところと岩場のところと両方あって、海水浴客も隣接しているキャンプ場も程よい距離を保ちながら賑わっていた。
途中マリーナが出てきたり、氷見線の電車が通ったり、あっちもこっちもパシャパシャしながら、サイクリングを堪能し、JR2駅分を自転車で走り、雨晴駅の先にある道の駅で折り返した。この雨晴駅から次の駅までは電車がずっと海岸線ギリギリを走るのと、この日の様に天気が良いと立山連峰もバッチリと見えるので、「絶景ポイント」らしく、かなりの観光客や一眼レフと三脚を持ってスタンバイしている人が沢山いた。 ここまでの距離は自転車で8㎞。ところどころで、休憩しながらゆっくり漕いでいるので、真夏の昼間ではあるがまぁ大したことはなかった。波佐見焼のドラえもんもゲットしたし、良い感じのサイクリングであった。
砂浜 岩場 道の駅 雨晴から見た海
こんばんは(^^)
富山は魚津の方へ行った事あります。真向かい方向に氷見がありますね。魚津から見ると蜃気楼が見えるあたりじゃないかな? 夏の日本海は波穏やかなイメージがあるのですが、CoccCanさんがいかれた時はそうではなかったようですね。
自転車のレンタル料がメチャ安いですね!これなら私は電動アシストを借りますよ(笑)
YouTube、声の出演お疲れさまでした。何だかんだと言われてますが、仲良しご夫婦だと言うのが伝わってきました。
さすが全国津々浦々行かれていますね♪国土が狭いと言っても、風光明媚な場所が沢山ある美しい国だと改めて感じます。
魚津は富山市から氷見とは反対側、まさに富山湾の対極にありますね!!
首都圏の「ダイチャリ」は15分70円、12時間1000円でどこにでも返せるので、単純比較はできませんが、氷見のは3か所で返却が出来て非常に安いです。
Youtube、、、すみません。音声の消し方を調べようと思って、忘れていました。意味不明な会話でお恥ずかしいです苦笑
海沿い散歩/サイクリングいいですよね。波の音はどれだけ聞いても飽きない。ジーパンをまくって海に足だけつかるのも好きです。特にたくさん歩いた後は気持ちがいいです。心も体も浄化されます♪
「心も身体も浄化」まさにそうなんです。手荒れもなのですが、8年前くらいからひざ下の肌荒れが始まって、ドンドンひどくなっています。でも、たまに行く温泉やこういうきれいな海に足をつけると痒みもなくなって、肌がきれいになります。
都会ってなんだろう、、、と考えさせられます笑
肌の不調、辛いですね。父がアトピー性皮膚炎なのですが、海に入るとだいぶよくなると言っていました。CoccoCanさんの肌荒れもそうなんですね。凄すぎる自然の力。時々パワーをもらいに行きたいですよね。
水がキレイなのは本当に憧れます。海や温泉の自然パワーって人間の想像を超えていますよね。時々もらいに行かないと!!!
海岸線のサイクリング!良いですね。雨晴海岸へは海の向こうに浮かぶ立山連峰を撮りに氷見線に乗って行った事があります。この辺りは絶景でした。良い所を楽しまれましたね(*^_^*)
素朴で本当に楽しいサイクリングでした。立山連峰も海も美しくて、自転車のほどよい速度が気持ち良かったです。
太平洋側で育っていますが、日本海側の魅力にやられっぱなしです笑
日本海の冬の荒波は凄いですよ~。その分、魚は美味しいです(*^_^*)
夏は夏の魚で美味しかったのですが(白えびや岩ガキ)、秋に行ったときはもっとすごかったです。冬はさらに!なのでしょうね♪
サイクリングだと気持ちよく走れそうですね~。
といっても、CoccoCanさんの走った距離は半端なさそうだけど…(^-^;
海岸沿いを二駅くらいはゆっくり走れるので、きっとどなたでも楽しめる往復距離だと思います!!
いや、多分私は無理かも…(^-^;🚴
では、必ずBBQにお誘いします☆ 美味しいお酒の差し入れお願いします笑
やった~🍖🦐
お酒は任せてください(笑)🍷🍾🍺🍶
tabisurueiyoushiさんのように好き嫌いなく、お酒もお好きな方は大歓迎です♪
ありがとうございます(^_-)-☆
😊
自然を体感されたんですね!羨ましい〜❣️海好きなので、動画見入ってしまいました(^ ^)
声を消すと波の音がなくなってしまうので、、、どうしようかと思ったのですが、波の音はやはり良いですよね。透明度も高くて。見て下さってありがとうございます!!!
声も可愛いかったですよ〜💕今日は秋晴れで気持ち良いですよね!こんな日は海に行った気分で拝聴させてもらいました(^ ^)
いえいえ、優しいお言葉w
鳥のさえずり、電車の音、風で樹々が揺れる音、などなどホッコリするのがありますが、波の音が私も一番好きです!!
温かいメッセージありがとうございます☆
こんな海岸線沿のサイクリングロードがあるとは。海がすぐそこっていうのもナイス。今度自転車で走ってみたいです。しかし普通の自転車で26km、それも日本の夏真っ盛りの時ですもんね(影なさそうですよね?)、さすがCoccoCanさん!でも楽しいんですよね、自転車🚴🚴🚴
影はなかったですが、あまり湿度が高くない日で海風が爽やかでした。
自転車私も大好きです!! nikonikomaisonさんもこの間、30㎞離れた素敵なお店のランチに自転車で行かれていましたよねw すごいです!!!
いやいや、行ってません😓自転車は朝の4kmくらいの村の往復で、レストランへは車ですよー。しかし確かに「車で行った」とはっきり書いてませんね、失礼しました。30kmの往復で60kmとなると、1日仕事!でも朝出かけて60km走って、目的地がレストラン付きの宿で、っていうのなら出来るとは思います。こういうのをスイスでやったことがあって、もうそれはとっても楽しい思い出です。いつかブログにも書きたいな、と思ってるんですけどね。
読んだときに、ちょっとびっくりしていたんですよねwでも、お料理に気を取られて笑
スイスでレストラン付き宿に自転車で!! スイスも景色が素晴らしいところなので、それは素敵な思い出ですね!! ブログ楽しみにしています☆
私はCoccoCanさんのようにスポーツウーマンではないので、CoccoCanさんが「びっくり」するようなことは決してできません。
スイスは本当に景色が素晴らしい。山に囲まれているから、日本人好みというのもあるかも。記事はいつのことになるやら。。。