煎り酒

煎り酒は室町時代からある調味料らしく、小説の中に時々出てくるので、前から気になっていたのだが、見過ごしてきた調味料。醤油の台頭で廃れてしまったらしい。おいしそうな天然かんぱちが1尾手に入ったので、せっかくだから煎り酒を作ることにした。かんぱちの記事は明日投稿予定。先ずは煎り酒作りから。

材料

日本酒(純米酒)💡200ml
昆布2X10㎝ 2枚(3‐5g)
梅干し(塩分18%くらい)中1粒
2つまみ
鰹節(厚削り)名刺1枚分(3‐5g)

💡:日本酒は高くなくてもいいのだが、飲んでおいしいものがよい。私は料理に使っている紙パックの辛口純米酒を使用。

作り方

1.鍋に日本酒を入れて昆布を30分ほど浸す(昆布のうまみ成分を日本酒に出す)→中火にかけて沸騰したら塩と梅干しを投入→再沸騰したら鰹節をいれて2分ほど旨味を出す→弱火にして13分ほど水分が半分になるくらいまで煮詰める→粗熱をとって調味料として使う

💡昆布と鰹節はそのまま2番出汁で、みそ汁に使った。おいしくみそ汁が作れたので、捨てないで!梅干しはおにぎりにでも使う予定。きっとおいしいはず。

2.完成

繊細な風味

梅と鰹節の風味がきいた上品な調味料。昆布は縁の下の力持ち。非常にマイルドである。

酒・梅干し・塩は基本で、+鰹節だけもしくは+昆布だけというレシピもあるようだが、私は今回鰹節と昆布の両方を入れてみた。戦後?昔?安い日本酒に昆布を入れておいしく飲んでいた時代があったくらい、日本酒に昆布を入れると日本酒の旨味が増すと思う。個人的には昆布は入れた方が良く、梅干しの風味を強調したいのならば鰹節はなくてもOK。色々と試すと楽しいかも。

鰹節は花ガツオにしても良いが、しっかりと濾してから使うと良い。

刺身・卵かけご飯・豆腐・納豆などに合わせると良いらしい。今回はお刺身と合わせて。刺身を醤油で食べるのとは全く違う味わい。この感想はまた明日!

おすすめ記事

22件のコメント

  1. 和食系なら何にでも合いそうですね。初めて聞きました。

    1. 海外だと、手に入るのは大変ですが、日持ちはします。明日アップするのに答えを言ってはいけませんが、チョンと醤油をつけるのが一番おいしかったです笑

  2. 気になる味です。私はアルコールの中で唯一日本酒は飲まないのでどんなものを使ったら良いか迷うのですが、普通に料理酒として売られているものはNGってことですよね?紙パックで売られているものか、ワンカップ?みたいなのを使って作ってみようかな。きっとCoccoCanさんはこの煎り酒を使ったレシピを色々載せて下さると思うので🤭ちょっと保留。(大きな独り言)

    1. ワンカップが正解ですね。私は日本酒の純米辛口が好きなのですが、ワンカップ酒にも記載されていることもありますし、ひとまずそれでOKです。

      出来上がりに「日本酒」感はあまりありません。15分以上煮るので。

      mic.mimicさんなら、卵かけご飯とか、合いそうです☆ 

      作ってから一日置いた方がおいしいです♪

      1. 解説どうもありがとうございます。甘いお酒が好きじゃないので私も辛口を使いたいなと思います。

        卵かけご飯…いいですねぇ。CoccoCanさんのお陰で作ってみたいものが増えました。やるかどうかは別として(笑)でも、作ってみたいと思うだけで私にとっては進歩です。

      2. 試したいことや知識が増えると、気持ちが少し満たされます‼️
        やるかどうかは別として笑

  3. 煎り酒!初めて知りました。室町時代からとは吃驚です。昆布と鰹節などを使われるので美味しいのは間違いないでしょうね。
    どんな味なのか体感したいです(*^_^*)

    1. とても素敵な調味料です。時間はかかりますが、素敵な組み合わせです。そしておいしい。

      明日、最終的に現代人においしい、我が家の評価を載せますが、日持ちするのでぜひとも☆

  4. こんにちは^^
    キャーです CoccoCanさんは何でも作りますね
    室町時代からを再現…すごいです
    pikaoは古式豊かな調味料よりお刺身に目がいきました(笑)

    1. かんぱち大好きなのですが、柵で買うとやはりいいお値段なんですよね。これは小ぶりだから安かったのですが、脂の加減が私にはちょうど良くて、とてもおいしかったです。今晩は調味料ではなく「本体」投稿します笑

  5. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    こんな調味料知りませんでした(-_-;) こんぶ、鰹節の旨味が出てるんでしょうから間違いない美味しさでしょうね。

    1. 先人の知恵ってすごいなと思います。
      人手間かかるのと、江戸時代に醤油が普及したから調味料として醤油がメインになったそうなのですが、おもしろい調味料です。素材の味が引き立つので、常備しようと思いました!

  6. 煎り酒!個人的にタイムリーな話題です!
    ちょうどこの前下諏訪でお昼に出た煎り酒が普段使っている市販の物よりも美味だったので、自作も良いなぁと思ったところでした(^-^)

    1. そうなのです笑 先日のKYOさんの下諏訪の記事の写真を拝見して、「うわぁ、タイムリー!!」と心の中で叫びましたw

      選ぶお酒、昆布の種類、梅の種類、塩の種類によって、好みの味が追求できそうです。KYOさん自家製のを試食してみたいです♪

  7. 古来の調味料、煎り酒良いですね!聞いたことはありましたが、意外と簡単に作れそうです。今度試してみます。
    従来昆布は万能で、安物パック酒しか飲めないとき、杉の升に酒と昆布を入れておくと香りの立つ高級酒に変身したものです。

    1. 安物パック酒に昆布!ですよねw
      良い日本酒を飲み切って、どうしてももう一口飲みたいときに、わっぱのお猪口に昆布を入れてパックの純米酒を注ぎます。大きい声では言えませんが笑

      日本酒とおつまみさんなら、とてもおいしい煎り酒作れると思います♪

  8. […] かますー塩ーシークワーサー(すだちなど)ーわさび醬油ー煎り酒 […]

  9. […] めあじー醤油ー塩ーしょうがーシークワーサー(すだちなど)ーわさびー煎り酒ーガーリックオイルー米酢ーコショウ […]

  10. […] 金目鯛ー醤油ー塩ーシークワーサー(すだちなど)ーわさびー煎り酒ーガーリックオイルー米酢ーコショウわさび菜豆腐水ー液体出汁(昆布と椎茸の戻し汁)・酒ー金目鯛の胴体の骨 […]

  11. […] 煎り酒(レシピあり)or本みりん💡梅干し […]

  12. […] 煎り酒(レシピあり) […]

CoccoCan へ返信するコメントをキャンセル

coccocanをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む