山形県産:ローストビーフ

先月娘が行った山形で、山形牛の塊肉を手に入れられなかったのが心残りで、買い物に行く度に「山形牛」を求めてキョロキョロ。ようやく見つけたので、長女も呼んでローストビーフを。フライパンで作る簡易版で。
材料(2‐3人分)
<ローストビーフ> | |
牛モモ肉 | 約200g |
塩 | 1つまみ |
こしょう | 適宜 |
にんにく | 小1片 |
※酢・醤油 | 小さじ1 |
<野菜> | |
玉ねぎ | 大1個(約250g) |
人参 | 1/2本(約50g) |
ブロッコリー | 2房 |
なす | 中1本(約80g) |
エリンギ | 小4本(約50g) |
<みょうがのたれ> みょうがの甘酢漬け 醤油 みりん | 小さじ1 小さじ2 小さじ1 |
生わさびの醤油漬け | 適宜 |
作り方
1. 牛肉を室温に戻して、塩・こしょうを振り、スライスしたにんにくを牛肉に刺し入れる →玉ねぎ:水平に4等分 →なす:つまようじで全体に穴を開けた後、半分に切り、表面を斜めに隠し包丁をして、乱切りにして塩もみする →にんじんは花の形に切る →エリンギは一口サイズに切る(今回は冷凍してあるものを使用)
玉ねぎ1/4にカット リキュール漬けのニンニク 肉にさしていく
2.熱したフライパンに油を敷き、肉の表面全体に中火で焼き色を付ける(約3分)→肉を脇に置き、フライパンに再度油を敷き、玉ねぎ・人参の上に肉を置く→玉ねぎと人参に塩を½つまみずつ振る。蓋をして片面3分弱火で焼く→野菜と肉をひっくり返したら、なすとエリンギを加えて2分中弱火で焼く→途中1分したらブロッコリー💡を加える→火を切って完成
💡ブロッコリーは予め冷凍してあったものなので、1分ほどの過熱。生なら2分くらいの過熱が良い。
両面を色よく焼く 野菜を入れる 肉を乗せる 蓋をして3分 3分後 ひっくり返す なす入れる ブロッコリーを入れる 完成 みりんと醤油を入れる みょうがの甘酢漬け 生わさびの醤油漬けをみじん切りにする
7. 盛り付けて完成
わさびがおいしい
山形牛
日本全国各地においしいブランド牛がいる。いろんな意味で無理なのはわかるが、一度食べ比べ選手権をしたい。ヒレ、T-ボーン、サーロイン、肩ロースなどなど、おいしい部位はいっぱいあるが、あえてシンプルにもも肉の塊のローストビーフでの食べ比べ。
静岡県産の生わさびをスライスして醤油漬けに。これだけでお酒が飲めるw 肉にも魚にも合いそうだ。みょうがの甘酢漬けは肉とよく合う。とてもさっぱりとして相乗効果。調味料もいろいろと工夫すると楽しい。
わ~~美味しそう。玉葱とニンニクが輝いて宝石の様に見えます👏ミョウガの甘酢漬けと生ワサビの醤油漬けは隠し味ですね(*^_^*)
まさに、薬味との相乗効果でとても良かったです。
このニンニク、氷見で買ったのですが、匂いが抑えられているので、とても使いやすいです☆
こんばんは
ローストビーフは、手間がかかり面倒かなと思ってましたが
これは一つのフライパンで終わりますね
みょうがの甘酢漬けが合うんですね^^
みょうがはもう季節ではないので、今から作るのは難しいのでなくてもいいのですが、ローストビーフに合うことを今年知りました笑
フライパン一つなので本当に楽ちんです。野菜までできるので。お肉は600gの大きいものでも、野菜大目にしてやれます☆(実は手抜き料理)