
夫が帰ってきて、PCを診てくれた。開口一番言った言葉は「思ったより重症だね」だった。病院で医者に「覚悟して下さい」と言われている気分だった。
次に夫が発した言葉は「なくなったら困るデータはある?」と。「今日の夕飯は何?」くらいのノリで聞いてくる。困ると言えば困るデータは沢山あるが、消えてしまったからと言って、誰かに賠償金を支払わなければならないとか、あまりのショックで1週間は寝込むとか、そこまでのものはない。というより、消えてしまったらどちらにしたってどうにもならない。
私には全く分からない作業を飄々と行う夫。いつもながら、自分の不得手な分野なので、「すごいなぁ、助かるなぁ、夫がいなかったらどこに修理に出せば良いか、それすら知らないしなぁ」と思った。その一方で「夫がいるからいつまで経ってもPCに明るくならないんだよなぁ」と自分の不得手な理由をちょっと夫のせいにしてみる。
PCが修復作業をしているうちに、天気も良いので、おにぎりとおかずとみかんを持って、ピクニックがてら散歩に行った。散歩の途中、久しぶりに公衆電話を見つけた。夫が「注意して見ていると、ところどころにあるんだよね」と言う。でも、公衆電話があったところで、スマホに不具合があったら、誰の電話番号も覚えていない。覚えているのは実家の番号くらいである。夫と子供たちの携帯番号すら覚えていない。覚えようとは思うのが、いかんせん電話を「かけない」ので、覚えられないのだ。今の時代、電話はタッチするだけのものである。
そんな話から、出先でスマホが壊れたら家に帰れない話になった。誰かに連絡したくても、電話番号も覚えていないし、全ての買い物や交通費は電子決済かカードで支払っているので、現金も持ち歩かない。
うちの母親はとても心配性な人で、私たちは引っ越す度に新しい住所と電話番号を暗記させられた。C国にいたときは、C国の住所もだが母親の実家の住所と電話番号も暗記させられた。なので、未だにC国の住所を郵便番号まで言えるのだ。子供たちに携帯電話を持たせる前は、私も同じように子供たちに親の電話番号を暗記させていたが、今はどうだろう?私の携帯番号は海外引っ越しのため、6回も変わっている。暗記しているのだろうか。
丸一日たっぷりとかかって、PCは無事復活した。データも大丈夫であった。夫に感謝である。原因は夫にもわからなかったそうだ。原因が分からないと予防できないので困るのだが、夫はPCに負荷があまりかからない方法を教えてくれたので、予兆を見逃さないように可愛がって行こうと思う。
デジタル社会の今、改めて考えるとあまりにもPCやスマホに頼っている自分がいる。この流れは変えられないが、出かけるときは1000円札と家族の電話番号くらい、いつもポケットに入れて置かねばならない。そのくらいはしなければ。

復活してよかったです。どうなったから気になっていました。原因がわからない不調を直せるなんてすごいですね。機械ド音痴なのでそんなことをできる人は私にとっては神です。
確かに、誰の携帯番号も覚えていません。よく考えたら怖いですよね。2,3人の番号を覚えてみようかなと思い、でも(私もそうですが)、公衆電話からかけたとして、知らない番号って出てもらえない確率高かったりしますよね。日本だったら、みんな親切なので、少しだけ携帯借りて、インスタとかで自分のアカウントでログインさせてもらってインスタ経由でメッセージを送るとか…これも気づいてもらえるのに時間はかかりそうですが….
自分が出来ないことを、厭わずに出来るって「神」ですよね。しかも、もうこのご時世PCとスマホがないと生きて行くのは難しいですから。
そうなんです。公衆電話からの電話なんて怪しくて、自分なら絶対に出ないよね、という話もしていました笑
交番って、本当にお金貸してくれるのでしょうか?借りたことはないのですが、、、いずれにしても、1000札は持っていた方が良いですね笑
そうですね、交番に行ったらなんとかなりそうです。たぶん今まで何度かそういう事態を解決してると思うので、いろいろ策をお持ちかもしれないですね。私はアナログ人間で、現金払い派なので、家からすごく遠くにいない限りは大丈夫そうですが、ちょっとドキっとさせられ、私ならどうするかなぁと思ってみました。
現金面倒になっていて、本当によろしくないですね。。。
世の中はキャッシュレスになってきているので、CoccoCanさんが正解だと思います。私は現金の方が使っている実感があるので、無駄遣い防止になるかなと思って。”おととい崩した1万円がもうない!”みたいな感覚をまだ持っていたいです。
今は「いつATM行ったっけ?」という感じです。 使った感覚きちんと持っていないと怖いです苦笑
復活!めでたしメデタシですね👏それにしてもご主人は凄いです(@_@)商売が出来ますね。
スマホには頼り切っています。中には連絡先が全て入っているので故障したら何もかもオジャンです。夜中に山の中を車で走っていて車もスマホも故障したら、どうなるかと心配してしまいます(*^_^*)
良かったですね。
旦那さんが詳しい人で羨ましい。
同じ状況になったら私はお手上げです^^;
携帯番号は自分のものしか覚えていないので役に立ちませんね😅
そうなんです。自分の番号は何かしら書いたり入力したりする機会が多いので、バッチリなのですが、意味ないですよね笑
うちの夫はSEなので、完全にお任せです。お任せしすぎて全く成長しない私、、、直してくれたお礼にその日は北海道産の焼肉にしました笑
(‘-’*)オハヨ♪ございます。
PC復活して良かったですね。Windowsのリカバリーを実施されたのかなと思ってます。データーを残す方法もご存じのようですね。素晴らしいですよ。過去に何度かやった事はありますがこの作業面倒だし、時間は掛かるし二度とはやりたくない作業です。メーカーに出すと凄い料金とられるので仕方なくやる作業です。なので、ご主人良い働きをされた思いますよ。
手書きのアドレス帳の必要性を感じますね。
紙ベースのバックアップをとってるので印刷して持ち歩こうかなと思いました(笑)
そうですよね。tabisurueiyoushiさんの修理費用をお聞きしてびっくりしました!!
全ての電子機器は夫が対応してくれているので、本当に助かります。SEなので毎日仕事でコンピュータに向かっているのに、全く嫌がらずにやってくれるのもありがたいです笑
お礼に焼肉と、干物やナンプラーチキンも一緒に食べたので、それで喜んでくれていますw
紙ベースのアドレス帳、持ち歩くべきですね。赤いカードケースに1000円札と家族の電話番号を記したメモを入れて、玄関に置くようにしました。鍵と一緒に持ち歩きます☆
PC復活おめでとうございます(^-^)
原因不明、よくあることですね〜。
電話番号、ほんと覚えられなくなりました。
私もオットの電話番号はうろ覚えです。自分の車のナンバーすら覚えられません😅
実家の電話番号や幼馴染の電話番号は不思議と忘れていないので、若い頃に定着した記憶はなかなか消えませんが、新しい情報はなかなか覚えられなくて、困ったものだと思います。
前頭葉と海馬がかなりヤバいことになっているのは間違いありませんね。。。
まさに「若い時の記憶は」ですw
実家と20年来の友達の家の電話だけ覚えています。友達の番号は、「手」が覚えています笑
アナログの紙媒体に頼りますw
羨ましい!ホントPCに詳しいご主人様がいるなんて、助かりますね。
一瞬、ご主人様がPC修理中に一人でピクニック?なんて思ってしまいましたが…😅そんなわけないですよね🙏
ご主人様も美味しいお料理を作ってくれる奥様がいらしてシアワセですね❤️
さすがに、夫に作業させて一人で秋晴れの太陽の下でピクニックはしません笑
何でも美味しいと食べてくれるので、嬉しいです☆
運転手の電話番号は覚えています。実家の電話番号も覚えていますが、緊急時を想定するとアナログの手帳みたいなものにも残しておかないといけないように思います。GoogleでもContactで膨大な情報を格納していますが、いざというときに役に立つんだろうか。本当の緊急事態を想定しておかなきゃ。
本当に、怖いです。徒歩距離の場所ならいいのですが、アナログ必要です!! そもそも、お金かテレホンカードないと公衆電話も使えませんし。交番駆け込みの事態になりそうですね。
こんばんは
coccocanさんは、PCなど詳しい方と思っていましたが
SEの御主人がいればね^^、そうなのよね頼る人が居ると覚えない!!(私は)
先ずは、無事解決で良かったですね^^
私、旭川へ行った時に携帯が故障して(出掛ける時は、大丈夫だったのに)
妹に連絡しょうにも(いつも車で迎えに来てくれていた)・・・・公衆電話がどこにあるやら・・・・・
ようやく公衆電話見つけたが妹の番号が分らず、先ず夫(自宅に)に電話して妹の番号を聞いて
妹に通じ迎えに来てもらい、直ぐauの店に向かい📱を直してもらった記憶が・・・・・
携帯番号、自分のしか覚えていません、何かの時困りますよねぇ~~
公衆電話が見つかって良かったですね!!
ご主人がご自宅にいらっしゃらなかったら、、、ですねw うちは家の電話もないので、本当に四方八方塞がり。子供の学校の緊急連絡先に夫の電話番号を書くので、年に1回は確認するのですが、年に1回ではやはり覚えられません。。。