大豆ミート:アンパンマン ハンバーグ

小さい頃に良く作っていたアンパンマン ハンバーグ。大食い家族のためにいつもひき肉の半分の量を豆腐にするのだが、今回はmic.mimicさんお勧めの大豆ミートを使用。初めて使うので、どんな食感や味になるかなと思ったが、豆腐よりも肉に近い食感で、つなぎを入れなくても十二分に固まり、子供たちも大喜びだった。
材料(4人分)
<顔の土台> | |
合いびき肉 | 520g |
大豆ミート(乾燥):水(1:4) | 75g:300ml |
玉ねぎ -塩 | 150g 1つまみ |
塩 | 2つまみ |
ケチャップ | 大さじ2 |
オレガノ・クローブ・タイム・ローズマリー・こしょう | 各1つまみ |
<顔のパーツ> | |
目と口:昆布 | 写真参照 |
鼻:人参 | 写真参照 |
眉:しいたけ | 写真参照 |
ほほ:トマト | 写真参照 |
<ソース> | |
ハンバーグから出る肉汁 | 約100ml |
ケチャップ・中濃ソース | 各小さじ1 |
作り方
1. 大豆ミートをふやかして水切りをする→ 玉ねぎをみじん切りにする→玉ねぎを飴色になるまで炒める→ ひき肉に良く水を絞った大豆ミートを投入→ ハーブ・塩・ケチャップ・冷ました炒めた玉ねぎを入れて良く混ぜる→ 空気を抜きながら耐熱容器に丸く形成して入れる→ 人参で鼻を作る(少し楕円にトリミングする)→ 昆布を切って目を作る→ トマトでほほを作る→ 昆布を細く切って口にする→ 戻した干し椎茸の傘の部分をトリミングして眉にする→ 焼き芋焼き器💡で30分程加熱する→ 1分予熱したグリルで表面に焼き色を付ける(5分) →崩れないように肉汁を別の容器に取り調味料を入れて混ぜる
💡グリルでは中火でアルミホイルを耐熱容器にかぶせて25分前後、オーブンは180度くらいで25分前後を目安に。















切って顔を作る




5分焼く





2. 盛り付けて完成 そのままでも、ソースをつけて食べても



大豆ミートは結構使いやすい
ひき肉料理はいつも豆腐を入れて作っていたのだが、豆腐の水切りをしないと肉が固まらないので、片栗粉やパン粉などつなぎを入れていた。大豆ミートだと水切りをしっかりとやるので、つなぎがなくてもしっかりと固まる。また乾燥した状態で売っているので、保存もでき、いつでも使えるのが良い。戻す時間も3分なので問題ない。肉の味を邪魔しないのもとても良い。こんなに手軽に使えて、お値段も手ごろなので便利である。グルテンフリーや良質なたんぱく質を意識している人にもとても良い。
そして、、、何故アンパンマン ハンバーグか!というのは、次回エッセイで。
大豆ミートは今注目されている食材の様です。私も次回のハンバーグは大豆ミートで変えてみよっと。
アンパンマン!楽しくて笑っちゃいました(*^_^*)
アンパンマンは食べ物で表現するときには「絶対王者」です笑 尊敬していますw
大豆ミート初めて使ったので、100%で何かを作ったことはないのですが、これから徐々に覚えて行きます!! 扱いが簡単で、お値段も高くなかったのが良かったです。
本文にも書きましたが、教えて下さったmic.mimicさんに感謝です♪
紹介して頂きありがとうございます。私も今日CoocoCanさんのレシピを載せました。
かわいい!そう叫びました、写真を見た瞬間。人参の鼻が特にかわいい。
つなぎがなくてもOKでいいですよね。大豆のほんのりとした甘味と香ばしさも感じられて。私は半生タイプを使うので水で戻したり、水を切ったりする手間もないです。乾燥タイプと味や食感に違いがあるのか試してみたいです。
この味と食感は好き嫌いが分かれるかも、と心配していましたが、娘さん達のお口にも合ったみたいでよかったです。
お褒めの言葉ありがとうございますw
好き嫌いは分かれそうですね。私は好きです。豆腐を入れた方が柔らかくなるので、色々と微調整しても楽しいかと思いました。
半生タイプも確かにありました!試したら面白いですね☆
お久しぶりです!めちゃくちゃかわいいですね!!
ハンバーグにケチャップでアンパンマンをよくしますが、インパクトが全くちがいます!!
みんな大好きアンパンマン笑
Tarakoさん、コメントありがとうございます♪ アイコンがアンパンパンですものね☆
パーツを乗せるだけで立体感が出ますよね!! 簡単なので是非w
おはようございます^^
コスパよくお手軽でヘルシーなハンバーグ☆
みんな大好きアンパンマンは喜びますね(*^0^*)~♪
アンパンマンは幸せな気持ちになりますよねw
久しぶりにじっくりとアンパンマンを観察しました笑
こんばんは(^^)
キャラ弁ではなくてキャラハンバーグですか!!確かに見る角度で表情が違いますね。子供には絶対受けると思いますよ。可愛すぎて食べるのを躊躇する子もいるかも?
ありがとうございます!
食べるのがもったいない子もいるでしょうね、、、とそれは思ったことがありませんでした笑 大食いの子供たちなのでwww
物語同様、パワーの出るハンバーグです!! アンパンマンの威力を感じます♪
CoccoCanさんは、よくつなぎに豆腐を使われているので、馴染みがありますよね。ナイスですね~。
アンパンマンが思いの外大きかったので、びっくりしましたが、家族で食べる楽しさがありますね。
ヘルシーという意味では、高きびを混ぜても面白いと思いますので、良かったら是非😊。
確かに!! 昔よく高きびを混ぜていましたが、すっかりやらなくなって、、、また復活させます。楽しくなってきました♪
寿司も鴨も生ハムも半分の量しか映っていないので、とても食べ切れる量ではないのですが、やはり良いものですねw