北海道産:秋鮭の白子の白焼き

秋鮭の白子はお値段も大きさも手軽で食べやすい。今回は白焼きに。フワッフワッな食感が大好き。漬けて焼くだけなのでとても簡単。

材料(3-4人分)

白子(3本)約170g
酢・醤油各小さじ1
1つまみ/1本
青じそ2枚

作り方

1. 白子の中に酢と醤油を入れて良くもみ、数時間~一晩寝かせる💡→3㎝くらいの大きさに切って塩をふる→グリルを1分予熱する→強火で6分ひっくり返して1分半加熱する→皿に青じそを乗せる

💡臭みを消す効果と日持ちさせる効果がある。このまま冷凍して解凍して使っても良い

4. 盛り付けて完成

秋を感じる食材

秋鮭の白子が出回ると秋の気配を感じる。このフワッフワッが大好きで、ビールにも日本酒にも白ワインやスパークリングにもよく合う。子供たちはお酒は飲まないのだが、大好きだ。既にカットされているものも、同じように漬けて焼くと良い。一パックの量が多い場合は、酢醤油に漬けて冷凍して。

おすすめ記事

12件のコメント

  1. 鮭の白子が簡単に手に入るんですね。いいな~大好きなんですが目先はタラで我慢です(*^_^*)

    1. やはり、関西と関東で違うのですね。鱈の白子より安価です。100-120円くらいなら買いです(100g)

      鱈やふぐの白子は繊細なので、こういう食べ方は秋鮭かぶりですね!! 鰤の白子も美味しいです。入手したらアップします!

      1. 鱈より安いんですね。ガッツリ食べたりです。鱈とフグは、こちらでも入手し易いです(*^_^*)

      2. 安いのが一番の魅力ですが、明らかに鱈やフグとは食感が異なりますね。それも面白いです。鍋でも美味しく、炒めても美味。炒めたのはまた今後アップできたらと思います♪

        首都圏のスーパーでフグの白子は見かけません。さすが、関西。確かに、福岡では見かけましたね。。。文化ですね。

  2. 白子を自分で料理したことがないので、全く知りませんでした。
    こんな風に調理するんですね。ほおおお。
    日本酒案件ですぇ。ヨダレが(じゅるるる)

    1. 鰤の白子も美味しいのですが、扱いやすくて美味しいのが鮭の白子です。

      そして、色んなドレスをまとえる良い子なので、バター醤油やガーリックバジルでも美味しいです笑

      あと、燻製は絶品ですw

  3. こんばんは(^-^)
    白子美味しいですよね。我が家、白子(ほぼ鱈の白子かと)は味噌汁で食べますよ。実家で子供の頃から味噌汁で食べていたので、今もその食べ方を。鮭の白子はあまり見かけた事が無いように思いますが、今度から意識をして、見かけたら是非白焼きで食べてみたいと思います。見るからにフワッフワッ!感が美味しそう♪ですね。

    1. 「子供の頃から」お味噌汁でなんて!! 鱈の白子は鮭や鰤に比べたらやはりお高いです。たまに鍋で買うくらいです泣 繊細でおいしいですよね、鱈!!

      鮭はしっかりとしているので、扱いやすく、もちろん鍋でもOK。でも、この素焼きすだちやかぼすと一緒に食べると激うまです☆

  4. こんばんは^^
    白子は美味しいのはわかってるんだけど長らく食べてませんね
    現役時代に料亭とか廻らないお寿司屋さんで食べたきりです
    ほんとに美味しそう(*^0^*)~♪

    1. この鮭の白子は120円100g前後で売られているので、安いのも魅力です。みんなイクラの方に注目するからかもしれませんが、安くて美味しいです。煮ても焼いても炒めてもいいので、見かけたら是非☆

  5. こんばんは
    白子は私が好きでよく買うのですが
    いつも甘辛似てしまうのですが
    焼くんですね、今度焼いてみます^^

    1. 北海道ですものね、こちらより一杯売っているのかと思うとワクワクします笑 美味しいですよね!!
      むしろ、漬けて焼くだけなので、こちらの方が簡単かもしれません♪
      私は今度甘辛くして食べます☆

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。