岩手県:自家製 合鴨ロース(むね肉)の燻製

夫がPCを修理に来てくれた時に、何と言うタイミングだろう、岩手県産の合鴨のロース(むね肉)がドドーンとスーパーの店頭に。しかも、たまに見かけてもスライスがほとんどなのに、何と塊肉が!! 一度は作ってみたかった鴨の燻製、想像通りの柔らかさとキレイな色に仕上がって大満足!!
材料(2人分)
鴨のむね肉 ー醤油・酢 | 約300g 各小さじ1 |
ミックス燻製チップ (桜・楓・ナラ・ブナ) | 約2掴み |
自家製マスタード | 好みで |
作り方
1. 鴨肉に酢と醤油を入れて一晩寝かせる→アルミホイルで包む→沸騰した湯に入れて再沸騰したら弱火にして5分→ひっくり返して5分→余熱で5分→取り出したら表面の水分をペーパータオルで拭き取る→お盆と網の上に乗せて、片側3時間ずつ天日干しする
酢と醤油を入れる 1晩寝かせた後 ホイルに包む 沸騰した湯に入れる
(前日の鴨鍋のスープ)蓋をして沸騰したら弱火にして5分 ひっくり返して5分
予熱5分キッチンペーパーで余分な水分を拭く ★網の中へ もう美味しそうw
2. 焼き芋焼き器にチップを敷く→蓋をして煙を出す→鴨を皮を上にして入れて5分燻す→ひっくり返して5分燻す→余熱で5分→切り分ける
蓋をして燻す 煙が出たら鴨を入れて5分 きれいな飴色 ひっくり返す 美味しそう♪ この色!!
3. 完成
大好きな鴨の燻製が家で!!
この岩手県産の鴨、本当に柔らかくて、とても美味。実はブロックだけではなくて、スライスも買って鴨鍋と鉄板焼きもしたのだが、とにかくしっとりとジューシーでうっとりとする美味しさだった。夫はすっかり鴨にはまって、今は牛から浮気して「やっぱり鴨が一番だねぇ」と言っている。
鴨の燻製は外食した時にあれば必ず頼む一品なのだが、これを家で作れるのは本当に嬉しい。こんなにキレイに仕上がったのも想像以上だったのでとても満足。自家製マスタードと一緒に食べることによって、塩分が抑えられるので、それもまた良い。
鴨肉が店頭で(@_@)きっと、PC修理に帰って来てくれた、ご主人へのお礼として神様からの贈り物ですよ。こちらでは見たことがないです(^^)/
燻製にされてさぞかし美味しいでしょうね。ご主人にも喜んで貰えたようで次回から依頼する時の取引材料になりますね(*^_^*)
本当に夫へのお礼になりました!!!
鴨自体あったりなかったりなのに、ブロックは珍しい。大人買いしましたw
おいしかったです😋🍴💕
こんばんは(^^)
合鴨ですか!スーパーの店頭では見た事がないですよ。燻製の飴色って食欲をそそります(^¬^)ジュル… ご主人に気に入っていただけて良かったですね。
夫も子供たちも大喜びしていたので、本当に良かったです。良質な脂で全くくどくないです。
そして、なかなか見かけないですよね。あったところで、良いお値段なので、頻繁にとはいかないので笑
希少価値があるから余計美味しいのかもしれません!!
こんばんは
トップ画像の出来上がりお店の商品のようで素晴らしい
焼き上がりの表面がこんがりで美味しそう~~
良い出来だったんですね^^
ベーコンや、鶏肉などいろんな食材で燻製は良くやるのですが、鴨は初めてだったのと、良いお値段の食材なので、「失敗」しないように緊張しました笑
めっちゃ美味しそうです!!!🍷
イチから作って成功すると、喜びもひとしおですね(^-^)
ありがとうございます☆
調理方法が難しいわけではないのですが、とにかく「私が育てた」くらいの達成感がありましたw この頭で想像していた通りになる喜び!!!
タイミング!私は人のためにと思っている時ほど裏切られる傾向にあります(笑)
きれいなピンク色ですね。私は自分で料理をする時はお肉はちゃんと全部色がピンクじゃなくなってないと怖くて火を通りすぎてしまいます。先日青じそ鶏を作った時も、時間的にも十分火を通したはずだし竹串も刺して確認したので大丈夫と思ったのですが、切ってみるとうっすらピンク色のところがあって、実はこれ危ないかなと(一瞬だけ)思って食べました。これは長年の勘なのでしょうか?
ありがとうございます♪
基本的に火と塩加減は足りなかったら後から少しずつ足せば良いという考え方です。
肉の塊は、脂身の少ないものをいつもやっているので、これは長年の経験から低温でじっくりやると色がピンクでしっかりと火が入ることを学びました。火が通っていないとピンクではなく血の色ですね。もっと赤くなります☆
そうなんですね。やっぱり経験ですか。これからは外食した時によく観察して感覚をつかみたいです。
後、多少のことではお腹は壊しません笑
確かに。しかも私すごく胃腸が強いので。でも、自分が作ったものでお腹壊したら料理嫌いになりそうで怖くて…
肉の多少の火加減はお腹壊さないですよ笑
そうなんですね。驚きです。賞味期限が切れてちょっと経ったものは平気で使っていましたが肉の火の通り具合はいつも気になって、よぉーーく焼いてました。
「なんとなく」のこだわりがありますよね笑
素晴らしいです♪切り身なら近くのスーパーにも置いてあるので今度やってみます❗️
岩手県産のグレードの高さは素晴らしかったです。本当に「柔らかい」です。グツグツしないのがポイントなので、ゆらゆらしてください笑
皮まで美味しくて、産地の皆さんありがとう!! ですw