九州産:牛すね肉のナンプラーステーキ

九州産:牛すね肉のナンプラーステーキ

ナンプラーチキンナンプラーポークがとても美味しく、鶏・豚と来たら、、、牛でしょう!と言うことで、牛すね肉をチョイス。牛すね肉にした理由は、ナンプラーを使って干すと肉質がとても柔らかくなるので、煮込みに料理にしか使ったことがないすね肉がどの程度柔らくなるか、試してみたかった。

材料(3-4人分)

牛すね肉
ー酢💡・ナンプラー
4枚(約290g)
各小さじ1½
自家製マスタード(レシピあり)好みで

💡酢には殺菌作用があるので使用

作り方

1. 牛すね肉を袋に入れてナンプラーと酢を加えてよく揉む→冷蔵庫で一晩おく

2.  お盆に網を乗せて、一晩漬けた牛肉を並べる→ 片面4時間ずつくらい干す(日を跨ぐときは冷蔵庫に入れて、日中また外に出すと良い)

3.  グリルを予熱1分→3分💡→ひっくり返して1分(強火)

💡レアが好きな人は2分半くらいでもOK

4. 完成

大成功!! 牛すね肉うまし!!

牛すね肉はシチューにするか、フォーにして食べるくらいのレパートリーしかなかったのだが、今回初めてレアで食べた。干しているので肉の味がギュッと凝縮され、筋の部分が心地よい歯ごたえで、非常に美味しい。そのままでも美味しいが、マスタードが良く合う。薄切りにしてつまみにするのも良い。バゲットに乗せて食べるのも良いかもしれない。

牛すね肉は低脂肪、高タンパク質、低カロリーなのでカロリーコントロールをしている人にもおすすめ。ナンプラーのビタミンミネラルも加わっているので、栄養が豊富。筋の部分に食べ応えがあり、よく噛むのも身体に良さそうである。ちょっとした珍味なのでお客様にも喜ばれるかも。

おすすめ記事

5件のコメント

  1. このお料理は、日本料理? タイ料理? 分類しようとするのがナンセンスですか?(笑)

    1. 分類しないでください笑 でも、和食ではなさそうですねw これ、本当に美味しかったです。ナンプラー、天才です♪

  2. (‘-’*)オハヨ♪ございます。
    牛のすね肉は食べた事ないかも?ナンプラーもCoccCanさんだと万能調味料になりますね! 間違いなく美味しいと思います。

    1. 牛すね肉はトマト煮やフォーで食べても美味しいです。なので、この食べ方は初めてなのですが、薄くスライスしてバゲットにもとても良く合いました!! ナンプラーすごいです☆

  3. 薄塩の塊肉、それもスネ肉を干すとは!
    ナンプラーのおかげもですが、それを思いつくCoccoCanさんも凄いです。

コメントを残す

%d