神奈川県・小田原産:かますシリーズ 刺身

かますの旬到来。小田原で、「朝獲れ」のかますを。鮮度抜群。びっくり価格。価格は後程。先ずは、初の刺身で。小さい頃から塩焼きや干物は食べていて、大好きな魚の一つだが、刺身がこんなに美味しいとは。
材料(2尾)
かます ー塩 ーシークワーサー(すだちなど) ーわさび醬油 ー煎り酒 | 2尾 好みで 好みで 好みで 好みで |
作り方
1. かますの鱗と内臓を取り除く→血合いの部分を歯ブラシで丁寧に取り除く(鰓も取り除く)→3枚卸にする →皮を取る →表面に隠し包丁を入れる →一口サイズに切る →盛り付ける
💡身を崩さないように優しく歯ブラシでなでると血合いがきれいに落ちる









4. 完成






繊細な味
小田原ワーケーションに到着した日に100円/1尾でかますを購入。お刺身に。とろけるような繊細な味に感激!! 次の日にスーパーへ行ったら、8本で298円。小ぶりなのだが十二分に美味しい。「これは、絶対に煎り酒が合う」と前夜に思っていたので、今度は煎り酒も作ることに。全く飽きがこない良質な油と旨味。朝に獲れた新鮮な魚は違う!!
この日を最後にかますは見かけていない。漁は一期一会。かます合計11本捌いたのだが、かます尽くしの日々♪
こんばんは(^^)
カマスの刺身は食べた記憶がないです。開きを焼いて食べる事は時々ありますが、比較的淡白なので好きな魚です。小田原の魚、食べたくなりました。
実は初日から8日間、毎日かますを食べました!! 淡泊なのに旨味がしっかりとあって、全く飽きが来ませんでした。
鮮度・美味しさ・お値段、もうびっくり。東京からのアクセスも便利ですし、いやぁーいい場所です。
何もかもが高騰する中、一期一会を大切に生きていかねば。。
カマスの刺身、コリ・テリ感が伝わってきます😋
かます、毎日色んな食べ方でいただきましたが、くせのないとても良い子です。小田原産のかますを都内のスーパーで見かけたことはありません。どうしてでしょう、、、